ライブ用耳栓が売っている店は?おススメの種類や違いも詳しく紹介!

ライブ用耳栓ってご存じですか?

実は私も最近知ったばかりなんです。

ライブで使えるというのは名前からして想像できますが、ライブで耳栓をしたら音が聞こえないじゃない?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。

そこで今回の記事では『ライブ用耳栓』について以下のことについて調べてまとめてみました!

  • ライブ用耳栓とは?耳栓との違いや効果を解説!
  • ライブ用耳栓をするのは失礼なの?
  • ライブ用耳栓が売っている店は?
  • ライブ用耳栓のおススメの種類や違いも詳しく紹介!

ライブ用耳栓とは?耳栓との違いや効果を解説!

ライブって楽しいですが推しのアーティストが沢山いるとライブが頻繁になったり

ティアラ

もしくは前列ゲットした!と喜んだものの…

音響の近くで耳がおかしくなるかと思った( ゚Д゚)

なんていうご経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ライブの爆音が耳に与える影響が気になりますよね。

他には、元から大きな音が苦手だったり、高音がダメといった人もいるのです。

そんな方におすすめなのがこの『ライブ用耳栓』なのです!!

海外ではライブ用に耳栓が配られるところもあるって本当?

海外はライブに関しての法律が実は厳しくて、出せる音量が決まっている国もあるほどです。

日本はかなり緩いのですね。

長時間のライブハウスでのライブなんかだとかなり耳に負担がかかります。

ライブ終わりに外に出ると耳がしばらく『もわ~ん』としているなんて、私も良く感じていました。

ライブ用耳栓の効果や耳栓との違いは?

耳栓ライブ用耳栓
違い聞こえない欲しい音を残し不要な音をカット

ライブ用耳栓をするのは失礼なの?

ティアラ

耳栓をするなんて、失礼なんじゃ…

なんて疑問に思う方もいらっしゃいますよね。

そんな方も安心してください。

実は、グッズとして『ライブ用耳栓』販売されているアーティストもいる位めじゃーになりつつあるんです。

その一例がコチラのアーティストの『ライブ用耳栓』です。

「THUNDERPLUGS」とコラボした耳栓「ミミセンドリックス」というものです。

ライブ用耳栓は普段使い出来るのか?

普段も高温が苦手だという方などは、危険がないことを確認してつけていても良いと思います。

隣の人の声、なんかは聞こえますので、ノイズだけカットして、中間域の音をクリアにしてくれるという感覚です。

音楽会や、コンサート、音楽の授業などあくまで、つける必要のある時につけるだけにとどめておく商品になります。

外を歩いているときなど、危険を察知できないと困る場面でつけるのはやめましょう。

ライブ用耳栓の効果は?

ライブ用耳栓このような効果があります。

  • 大きな音・高い音から耳を保護してくれる
  • スピーカーの近くでも大音量にびっくりしないで済む
  • ライブ後の耳の疲れが軽減される
  • 中間域の音がクリアにはっきりと聞こえる
  • 隣の人の声は聞こえるので安心
  • バンドマンや音楽家は耳への負担をかなり減らせる

また、高級なライブ用耳栓には音量などの調節機能がついているものもあるので、

ライブ用耳栓が売っている店は?

ライブ用耳栓は百均に売ってるか?気になりますよね!

まとめて表にしてみたので、まずはご覧ください。

店名売っているか、売っていないか
百均×
CDショップ (タワレコ・HMVなど)
家電量販店 (ヨドバシビックカメラなど)
ドンキ〇 (店舗による)
オンラインショップ〇(Amazon・楽天市場・yahooショッピングなど)

百均にあればお試しで買ってみたいですが、さすがに販売されていませんでした。

普通の耳栓しかありません。

安く手に入れるなら、ドンキや家電量販店で探してみるのも良いですね!

もっともおススメなのは、楽天スーパーセールの間に楽天オンラインショップで購入することです!

毎回超お得になるクーポンや『嘘!?』と驚くような大幅値引きをしているショップが沢山あるので、必ず1番最初にチェックすることをお勧めします!

ライブ用耳栓のおススメの種類や違いを紹介!

種類が沢山あります!

追記予定です。

https://twitter.com/nin91415/status/1630388938253938688?s=20

これと同じのもオンラインで販売されていましたよ!

しかも安いので、試してみたい方にはピッタリだと思います♪

耳型を採って作るオーダーメイドタイプもある!

耳型に合わせて作るタイプもあるそうです!!

ライブ以外でも使いたい方や、自分がライブや演奏をする方は自分にぴったりの物を1つ持っておくのはアリですね!!

首から下げられるタイプ

ワイヤレスイヤホンに慣れていない方におすすめです!

首にかけられると、何かと便利ですよね!

音にこだわりたい方におすすめの高級タイプ!

種類違い
Crescendo – Music音圧低減効果は控えめ
音楽のバランスはほぼそのまま
Loop – Experience高域は少し削れる
十分な音圧低減が聞ける
Victor – EP-S433高域は大きく削れる
低域もしっか
り遮音し音圧低減効果が一番高い

ライブ用耳栓をオンラインショップで今すぐに購入する!

安めの価格のライブ用耳栓!

まずは試してみたいという方におすすめなのが、安めの価格帯のものになります。

持ち運びにも便利そうなコチラ!

耳からも外れずらい使用になっています。

パッケージが可愛いのでこちらを選んでみても♪

持ち運びのフックもついているので、バッグやポーチにもつけられて便利ですよ!

中間の価格のライブ用耳栓!

水洗いもできちゃう優れものです!

1年保証付きなので、海外製はすぐ壊れそうで怖いな~~という方にもおすすめ!

音にこだわるなら、ちょっと高めのライブ用耳栓!

ティアラ

どうせ買うなら、ライブの音もきれいに聞きたいし、失敗したくない!

という方もいると思います。

あまり頻繁に買い替えることもなさそうですし、せっかく大好きなアーティストのライブに行くなら音質にもこだわりたいですよね!

そんな方は、少し高めの値段のコチラも考えてみては?

この記事のまとめ!

ライブやフェス好き、好きなアーティストがいる方にはかなりおススメですね。

価格帯幅広いですし、変える範囲内の物か、こだわるかも選べてよいです!

私もライブが好きなので、1つ持っておいてもいいかなと思っています。

好きなアーティストのグッズとして販売されたら最高ですね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です