春が近づき、子連れで楽しめるイベントと言えば潮干狩りですよね。
近場で潮干狩りができるところを探している方も多いはず。
今回は、三重県で潮干狩りができる場所を調査してみました。
また潮干狩りにピッタリな時間を調べる潮見表についても解説します。
目次
三重県で潮干狩りできる日はいつ?場所はどこ?

三重県で潮干狩りができる時期は、だいたい4月〜8月中旬ごろです。
また潮干狩りスポットの天候や汐時によっても、開催が中止されることがあります。
事前に何候補か行く場所をピックアップしておき、当日電話で確認するとよいでしょう。
三重県で潮干狩りができるスポットは四ヶ所あります。
- 高松海岸
- 安濃川河口
- 御殿場海岸
- 向井黒の浜
潮干狩りなら子連れ必見!春休みイベント情報|持ち物や注意点も詳しく解説でもお出かけスポットを紹介しています。
三重県で潮干狩りできる場所はどこ?

三重県で潮干狩りできる場所について、料金や駐車場の有無など含め調べてみました。
三重県三重郡(2か所)
三重県三重郡には潮干狩りができるスポットが2箇所あり、自然豊かな場所です。
高松海岸
一昨日三重県川越町の高松海岸で、ベトナム人の友人を連れて潮干狩り。
— TOMORROW’S (@tIGqGpldKEPZEXp) May 28, 2024
アサリ0、シジミ1、マテ貝2、バカ貝1と散々な結果。ハマグリは3個採れたけど2個は3cmの稚貝だったので沖へリリース。
ただ、終わりがけに奇跡的な巨大ハマグリ。
10cm越え。よくぞこんなものが残っていたもんだ。岩かと思った。 pic.twitter.com/siKXYJUeIC
無料で潮干狩りでき、かつ地元の人が行く穴場スポットです!
- 住所:三重県三重郡川越町高松
- 電話番号:なし
- 駐車場:あり(設備にはないので最寄りの駐車場を使ってください)
- 期間:通年利用可能
- 料金:無料
- 制限:なし
- 貝の種類:アサリ、ハマグリなど
三重県津市
無料の駐車場がありつつ、家族で行きやすい潮干狩りスポットが2つあります。
安濃川河口
今日の津市安濃川河口
— 鳥沢あさみ (@yacho_asami) September 10, 2022
・カワウ軍団&ウミネコ軍団
・↑を蹴散らすトビたち
・ ↑と潮干狩り客がいない隙にコソコソ水浴びをしていたチュウシャクシギ4-5羽
・我関せずのシロチドリ
(写真はカワウ軍団(遠い)) pic.twitter.com/mMD1sDjD83
- 住所:〒514-0011 三重県津市高洲町33−6
- 電話番号:なし
- 駐車場:あり
- 期間:通年
- 料金:無料
- 制限:なし
- 貝の種類:アサリ、ハマグリなど
御殿場海岸
仕事早く終わって
— 寂辛抱(TANO-SEA 楽海)🦀🦭 (@arigato_follow) April 14, 2024
ちょいと御殿場海岸に
潮干狩りの見物に行ってきました
30分ほど 海岸線を一往復未満
潮干狩りの時期に この浜に来たのは
かな~り久しぶり
14時半~15時頃の様子です
#御殿場海岸 #潮干狩り pic.twitter.com/caLjSix8Xc
市の駐車場が小規模ではありますが、無料で利用できます。
もし入れない場合は海の家の駐車場を1,500円で利用可能です!
- 住所:〒444-0704 西尾市鳥羽町十三新田1-117
- 電話番号:059-246-9020
- 駐車場:あり(無料)
- 期間:2025年は未定(毎年4月から8月ごろまで)※4〜6月がおすすめ
- 料金:無料
- 制限:なし
- 貝の種類:ハマグリ、アサリ、バカガイなど
三重県尾鷲市
自然豊かな浜辺と綺麗な景色であれば、三重県尾鷲市もおすすめです。
向井黒の浜
新しく記事をアップしました。
— 関西のお勧めスポットのアクセス方法(hfoeg) (@kannsainoosusum) June 23, 2021
向井黒の浜は、三重県の尾鷲にある海岸です。
入浜料無料で、潮干狩りが楽しめる水の綺麗な海岸です。
東紀州地方には他にも潮干狩り場がありますが、
比較的混雑も少ない穴場で、
近くにはレストランや、海洋深層水のお風呂もあり便利でしたhttps://t.co/lH7h83bE5A pic.twitter.com/8kBjkVQejo
ただ近年貝の減少により、採れないことも続いているとか。
銭湯も近いので、貝が採れたらラッキーくらいで行って、帰りにゆっくりしてくるのもありかもしれません。
- 住所:〒519-3625 三重県尾鷲市向井
- 電話番号:0597-23-8261
- 駐車場:なし
- 期間:2025年度は未定 ※わかり次第更新します
- 料金:無料
- 制限:なし
- 貝の種類:アサリなど
潮干狩りに最適な日は?潮見表で見つける最適な時刻の探し方!
潮干狩りで狙うのは、月に2回だけある「大潮」の日です。
この時は、潮が大きく引いていくため、潮干狩りに最適な条件が整います。
次に気象庁公式サイトにある、潮干狩りに適した時刻の調べ方を紹介します。

手順も簡単なので、さっそくやってみましょう!
- 表示地点「津」と入力 ※一番近い場所
- 他は自動で表示。潮干狩りに行く予定に合わせて、表示期間を変更
潮干狩りに行く日の、干潮の時刻と潮位をチェック
例)2024年3月30日(土)であれば、干潮の時刻は12時8分。
干潮の時間がわかれば、予定も立てやすいですね。

まとめ【2025最新】三重県の潮干狩り情報まとめ!潮干狩りできる場所はあるの
今回は、三重県で潮干狩りができるスポットや潮見表などを紹介しました!
- 愛知県で潮干狩りができる時期は、だいたい4月〜8月中旬ごろ
- 潮干狩りができるスポットは三重県には四ヶ所
- 潮見表を見ればベストな時間帯がわかる!狙うは『大潮』の日!
これらの対策を講じて、愛知県での潮干狩りを満喫しましょう♪
ぜひお子さんと一緒に春の風物詩を楽しんでくださいね。