4月12日(水)夜10時からスタートしたドラマ「それってパクリじゃないですか?」は、ジャニーズWESTの重岡大毅くんが出演しているということで、この春、話題になっているドラマの一つです。
このタイトルからどんなストーリーを想像しますか?
このドラマは「知的財産エンタメドラマ」なんです!
今までにない題材ということで、興味を惹かれる人も多いと思います。
この記事では、そんな今話題のドラマ「それパク」の原作についていろいろと調べてみました!
- 『それパク・それってパクリじゃないですか?』の原作のあらすじは?
- 『それパク・それってパクリじゃないですか?』の原作の評判は?
- 『それパク・それってパクリじゃないですか?』の原作を無料で読む方法!
ドラマに原作があると、原作を先に読むか悩むときもありますよね?
この記事を読むと、すぐにでも原作を読みたくなってしまうかもしれませんよ♪
目次
『それパク・それってパクリじゃないですか?』の原作を無料で読む方法!
待望の2巻が今年の3月に発売されたばかりの「それパク」。
2巻を読み終えたファンからは、続編を望む声がたくさん出ています。
ここまでファンを魅了するストーリー、気になりますよね?
購入するかどうか、試し読みをしてみたい!という人向けに、それパクをお得に試し読みできてしまう方法があるんです!
その方法は、U-NEXTです!
U-NEXTで無料で見れる方法を紹介!
U-NEXTは月額2189円(税込み)のサービスですが、お試しとして、「31日間無料トライアル」というものがあるんです!
月額料金
U-NEXTは、月額料金2189円で、動画27万作品以上(見放題24万、レンタル3万作品)、書籍約84万作品(漫画52万、書籍27万、ラノベ5万作品)を観ることができます。
最新映像作品や小説・漫画は月額料金とは別に料金が発生するため、毎月1200ポイントが付与されます。
無料期間
無料期間は初回登録後31日間で、無料期間中の解約は初回登録後31日以内となっています。
初回登録時にU-NEXTポイントを600ポイント付与。
つまり、31日間無料トライアルを利用し、600ポイントをもらい、それパクに使用すれば、ほぼ無料でそれパクを読むことができるということです!
(それパク1巻は605円のため、実質5円負担)
まずはU-NEXTで試し読みをしてみて、購入を決めるのもよいのではないでしょうか。

本登録後も毎月1200ポイントもらえるので、そのポイントを有効に使えば月額料金のみで好きな作品をたくさん観れるんだね♪
今だけ!30日間無料お試し!
『それパク・それってパクリじゃないですか?』の原作のあらすじは?
ドラマ「それってパクリじゃないですか?」の原作は、奥乃桜子さんの小説です。
集英社オレンジ文庫より、現在2巻まで発売されています。
~新米知的財産部員のお仕事~というサブタイトルもついていて、ストーリーがとても気になりますよね!
ドラマを観て「知的財産」について興味をもった人も多いようで、原作の本もさらに売れているみたいです。
ドラマの公開に伴い、本屋で平積みみされているのもよく見かけます。
ドラマ化によって、本にドラマの帯がつくのもファンにとっては嬉しいところですよね♪

ドラマの帯がついているうちに買わなくちゃ!
「それパク・それってパクリじゃないですか?」原作の主な登場人物は?
それパクで登場する主な登場人物を紹介します!
藤崎亜季
主人公で、群馬の中堅飲料メーカー「月夜野ドリンク」の社員。
製品開発部から知的財産部に異動となり、知財の仕事に関わることに。
ドラマでは芳根京子さんが演じています。
北脇雅美
親会社から出向してきた知的財産部での亜季の上司であり、弁理士の資格を持つ、知財の専門家。
ドラマでは重岡大毅くんが演じています。
根岸ゆみ
亜季の高校時代からの親友。
父親の営業するカフェ「ふわフラワー」の手伝いをしながら、自らのブランド「ふてぶてリリイ」を立ち上げ展開中。
ドラマでは福地桃子さんが演じています。
柚木さやか
「月夜野ドリンク」製品開発部の社員である亜季の頼れる先輩。
ドラマでは朝倉あきさんが演じています。
五木耕司
「月夜野ドリンク」総務部の社員であり、亜季のひそかな思い人。
ドラマでは渡辺大知さんが演じています。

ドラマにはオリジナルのキャラもいるみたいだよ!
「それパク・それってパクリじゃないですか?」の原作のあらすじは?
「それってパクリじゃないですか?」は、2019年10月18日に1巻、2023年3月16日に2巻が発売されています。
ストーリーは、群馬の中堅飲料メーカー「月夜野ドリンク」の社員、藤崎亜季が、知的財産権の管理業務を担当する「知的財産部」に異動になるところから始まり、亜季は、仕事のトラブルを知的財産部の上司の北脇雅美と共に解決していきます。
これは次々と起こる知的財産のトラブルに立ち向かう、新米知的財産部員・藤崎亜季の成長が楽しみなお仕事小説です。
普段あまり意識することもない「知財」というものを、「著作権、商標権、不正競争防止法、パロディ、パクリ」など様々なケースから知ることができ、とても為になります!
ドラマ化を記念して原作者の奥乃桜子さんが集英社オンラインにてインタビューを受けています!
この記事を合わせて読むともっと深く「それってパクリじゃないですか?」の内容を楽しめますよ。
奥乃桜子さんは、自分の作品やドラマについても、こまめにツイートしてくれています。
そのツイートで作品の裏話などを知れるのも、とても嬉しいですよね♪
今だけ!30日間無料お試し!
『それパク・それってパクリじゃないですか?』の原作の評判は?
それパクの原作についての評判を調べてみると、下のような感想が多いようです。
- 専門的な内容がわかりやすく書かれていて、初心者にもオススメ
- 商標や特許侵害など、対応策が具体例に基づいていて知財担当の業務を理解するのに良い
- ドラマ化を知って原作を読んだが、ドラマが楽しみになった
- 原作とドラマは別物。それぞれの良さがある

ドラマも原作もわかりやすくて面白いと評判みたい!

原作とドラマではストーリーの入り方が最初から違ったよね!
原作とドラマの違いを探すのも楽しそう!

ドラマと原作は違うところもあるので、2度「それパク」の世界を楽しめるよ!

特許庁も「それパク」に注目しているんだね!
今だけ!30日間無料お試し!
この記事のまとめ
この記事では、話題のドラマ「それってパクリじゃないですか?」の原作について調査し、それパクの原作を無料で読めてしまう裏ワザを紹介しました!
ドラマを観ていると、そのストーリーの面白さに、原作も読んでみたい!と思ってしまいますよね。
ドラマもまだ始まったばかりです。
原作をチェックしてから、ドラマとの違いを探す・・・という楽しみ方もいいかもしれません。
U-NEXTは、映画 ・ドラマ ・ アニメ・スポーツなどの映像系から、マンガ・雑誌・小説といった電子書籍まで楽しめるコンテンツだよ!