紀美野夏祭りの混雑予想!2023年の交通規制や渋滞・穴場の駐車場は?

紀美野祭り混雑予想!

紀美野夏祭りってご存じですか?

和歌山県の夏祭りです。

地元ならではのこのお祭り、花火も上がります!

そこで今回は、

  • 紀美野夏祭り2023の詳細や混雑回避方法
  • 紀美野夏祭り2023の交通規制や渋滞・混雑予想は?
  • 紀美野夏祭り2023の会場近くの無料・有料駐車場は?
  • これから紀美野夏祭りに行かれる方に向けてのエピソードやおすすめのポイント!

についてご紹介していきます!

紀美野夏祭り2023の詳細や混雑回避方法を紹介!

紀美野夏祭りの日時や時間帯は?

日にち

8月のお盆の時期

時間

★情報なし

 お祭りの場所や住所!

和歌山県海草郡紀美野町神野市場218 

開催場所は紀美野町文化センター。

混雑回避で空いている時間帯は?

10時から12時の間が一番人が少ないです!

紀美野町夏祭りは、和歌山でも有数の花火の数を上げることで有名なので12時を過ぎますと大変混雑します。


また昨年はコロナの影響で開催されなかったのですが、コロナも落ち着き、また大阪に近いため大阪から人が来ることを考えると今年は混雑すると思います。

紀美野祭りのおススメの屋台は? 

屋台の値段はいくら?

  

屋台(地域の人)値段
焼きそば・たこ焼き300〜400円
ソフトドリンク100円
アルコール200円
屋台(地域外のお店)値段
たこ焼き・焼きそば500〜600円
綿菓子400円
りんご飴500円
ベビーカステラ500〜1000円
くじ500円


おススメの屋台は、地元の方がやっておられる地元でとれた山菜を使ったおにぎりです!

近くのトイレやごみ箱はどこにありますか?

文化センター内のトイレが2か所と駐車場に仮設トイレが1か所設置されます。

ごみ箱は屋台ごとに設置していますので困らないです。

 紀美野夏祭り2023の交通規制や渋滞・混雑予想は?

紀美野夏祭り2023の会場への電車でのアクセス方法は?

電車では最寄り駅ありません!

紀美野夏祭り2023の会場へのバスでのアクセス方法は?

バスもありません。

紀美野夏祭り2023の会場への車でのアクセス方法は?

和歌山方面の高速に乗って、海南インターを下りると紀美野町と看板が出てます。

そこまで案内に従って進んでください!

そうすると「紀美野町役場まで」と書いた看板が出てくるので、紀美野町役場に向かってそのまま進んでください。

紀美野町役場に到着したら、役場の横に喫茶店があります。

役場と喫茶店の間の道を上がっていくとお祭りの会場です!

紀美野夏祭り2023の会場への交通規制や渋滞は?

12時以降だと、文化センターの駐車場に止めれなかった人が近隣の学校駐車場に向かいます。

そのため、文化センターー学校間は大変渋滞します。


交通規制はありませんが、役場内や近くの施設は立ち入り禁止になるので一度通り過ぎてしまうと旋回できる場所が限られてくるので注意が必要です!

紀美野夏祭り2023の会場近くの無料・有料駐車場は?

紀美野夏祭り2023の会場近くの無料駐車場の場所は?

紀美野町文化センターに無料で駐車できます!

また、その近くの学校跡のグラウンドにも無料で駐車できます。

シャトルバスも運行していますが、バスは大変混雑するのと、花火が終わった後は車に戻るだけで場合によっては1時間以上待ちます。

紀美野夏祭り2023の会場近くの無料駐車場の収容台数は?

文化センターの駐車場は100~200台ほどしか駐車できません。

紀美野夏祭り2023の会場近くの無料駐車場の混雑情報は?

すぐにいっぱいになります。

紀美野夏祭り2023の会場近くに有料駐車場や穴場の駐車場があるか?

お祭り限定で有料駐車場を開放している近隣の方もいますが、結構高めに設定されておられるので朝10時から11時の間に行って文化センターの駐車場に止めることをお勧めします!

紀美野夏祭り2023に車で行くならakippa(あきっぱ!)の無料登録がおススメ!

ファミリー

子供がいるから遠くまでの移動は車が良い…

近くの駐車場に確実に停められる方法ってないのかしら…

そんな方におすすめなのが、駐車場をあらかじめ予約すること!

安くすぐに駐車できる【akippa(あきっぱ!)】という駐車場予約サービス!

「akippa」は、駐車場の貸し借りができる駐車場サービスです。

PCだけでなくスマートフォンからも簡単に予約完了できるので、無料駐車場が開いてない!


といった緊急時にも自分の代わりに空いている駐車場を探してくれます

まずは無料で新規会員登録で、ピッタリの駐車場を探してみましょう♪

困った時の為に、まずは無料で会員登録!

これから紀美野夏祭りに行かれる方に向けてのエピソードやおすすめのポイント!

おススメポイントは1500発の花火です!


1500発と聞くと少なく感じますが、周りが開けた山で花火までの障害物がないため、祭り会場のほとんどの場所から花火を見ることができます。


さらに、近くの山を1つ超えた場所から打ち上げるので花火が近く、臨場感あふれる花火を見ることができます。

お祭り会場の様子はこの感じです♪

親近感が湧きませんか?(笑)

とても温かみのある雰囲気が伝わると思います!


実際私が初めて見た花火も紀美野町夏祭りの花火でした。

当時紀美野町の役場に勤めていた父に連れられて花火を見た思い出が残っています。


また、田舎なので地元の人の優しさに触れられたり、地元の特産物に出会えたりできます。


近くに牧場を営んでいる方がやっているソフトクリームはとってもおいしいです!


地元の高校の和太鼓や、芸術学校の民族衣装を着た催し等、地元ならではの演出を見ることができます。


地域一丸となって祭りを盛り上げようとしている点もおススメポイントです!

この記事のまとめ!

今回は和歌山県の紀美野祭りの混雑予想や交通規制・渋滞、穴場の駐車場等について紹介しました!

花火はもちろん、地域一丸となってお祭りを盛り上げているのは、地方のお祭りならではの部分だと思います。

地方に行き、普段は目にすることができないその土地の人や物事に触れるのも遠出の楽しみですよね!

臨場感あふれる花火をぜひ見てみたいです。

電車やバスの交通機関では行けないので、車で行くことになると思います、が渋滞や駐車場は要注意です!

今年は自粛もなくなり、県外からもたくさんの人がお祭りにくることが予想されます。

ぜひ上記の記事を参考にしてお出かけしてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です