八王子の桜まつりといえば、毎年富士森公園では屋台が出て賑わうことで有名ですよね!
八王子の滝山公園でも桜まつりも人気があるので来年も沢山お花見したいですね~( *´艸`)
コロナがあってから中止が相次ぎましたが、2023年の桜まつりは開催されたのか、気になりますよね。
富士森公園では毎年様々なイベントが開催されます。
この記事では、
- 八王子の富士森公園で2023年に開催されたイベントまとめ!
- 八王子の富士森公園の桜まつり2023の屋台や様子!
- 八王子の富士森公園のトイレの場所や概要は?
- 八王子の富士森公園のアクセスは?
などを調べて紹介します!
富士森公園のイベント2024のお祭りまとめ!
コロナの自粛も緩和され、お祭りやイベントも開催されることが多くなってきましたね。
富士森公園でも毎年沢山のイベントが開催され、地元や近所の方に親しまれています。
富士森公園のイベントには何があるのか気になりませんか?
ここからは、今年2023年に開催された主なお祭りやイベントの紹介をしていきます。
富士森公園のイベント2023:八王子花火大会!
2023年は7月29日(土)に、4年ぶりに開催された「八王子花火大会」!
約4,000発の花火が打ち上げられ、久しぶりの花火大会を楽しんだ方も多かったようです。
それに伴い、富士森公園内には屋台も出店されたようです。
キッチンカーや屋台など多数出店されたようですが、かなりの人も多かったようです。
4年ぶりの開催ということもあり、皆さん楽しみに待っていた方も多かったのではないでしょうか。
2023年度は同日に隅田川花火大会も開催されており、どちらに行こうか悩んでいた方もいたのではないでしょうか?
やはり、花火大会や屋台の食べ歩きなどがあると、夏を感じられて良い思い出になりますよね。
でも、かなり混雑します…そんな時に個人的にお勧めなのが、GPS端末!
混雑したお祭り会場などで迷子になっても安心ですね。
今ならキャンペーンで20%OFF!
八王子富士森公園のイベント2023:子ども祭り
子ども祭りという縁日が開催されました。
このイベントは普通の縁日とは一味違います。
『こども職業体験イベント』ということで、子どもたちが縁日のお店屋さんとお客さんになって楽しむというイベントです。
これは私も今年初めて行ってみたのですが、まずチケットを購入して、そのチケットをお店屋さんに支払い、子どもたち同士でやり取りが出来るようになっています。
お店屋さんの子どもたちが、お客さんの子供たちにルール説明をしてくれます。
皆とても頑張って説明している姿がとても微笑ましかったです。
詳細は下記になります。今年は終わってしまったので、来年もまた参加したいと思っています。
八王子富士森公園のイベント2023:子ども祭りの詳細
八王子の富士森公園のイベント2023:植木市
植木市は1年に何度も開催されています。
開催ペースは不定期のようです。
植木市では、かなり沢山の種類の植木が販売されます。
庭に植える大きな木から、花壇に飾るような可愛らしい花や苔まで、種類が豊富に揃っています。
八王子の富士森公園のイベント2023:フリーマーケット
他にも、富士森公園ではフリーマーケットが定期的に開催されています!
掘り出し物やハンドメイドの雑貨やアクセサリーなども販売されます♪
桜祭りや夏の屋台などの大きなイベントだけでなく、いろいろなイベントが開催されているようなのでSNSなどで調べてからお出掛けするのも良いかもしれません。
八王子の富士森公園のイベント2023年:桜まつり

コロナで中止が続いた八王子の富士森公園の桜祭りですが、今年はどうなんでしょう…
八王子の富士森公園の2023年桜まつりは無事に開催されました!!
2023年は3月20日頃から、屋台の組み立てが始まりましたよ。
富士森公園の桜まつりは毎年、老若男女沢山の人で賑わいます!
八王子市民の恒例行事なので、学生も友達を誘って屋台を回るし、子連れの家族も誘い合わせて楽しめますよ。
2023年の八王子の富士森公園の桜の見頃はいつ?
2023年の八王子の富士森公園の桜は3月20日頃から一気に咲き始めています。
富士森公園の桜は3月下旬~4月上旬頃が見頃らしいです。
2023年3月28日の桜の花の写真を撮りました!
とても良い感じに桜が咲き誇っています!!

まだ日持ちしそうな感じがします!
ただ、毎年気象条件などにより桜の見頃が前後するようです。
花見に行く日程が決まっている方は、天気予報や桜の開花情報などを小まめにチェックしておく事をおすすめします!

そして、前日が雨だったから地面がぐちゃぐちゃ…
だけど花見はこの日しかない!!
なんて人もいますよね…
お花見の前に、テーブルチェアセットなんかも用意しておくと良いかもしれませんね!
八王子の富士森公園の桜のライトアップはある?
数年前までは、花見の時期に夕方から富士森公園の桜を際立たせるライトアップがあったようです。
しかし、ここ最近は桜のライトアップはなく、2023年もライトアップの情報はありませんでした。
風情ある提灯の明かりで桜が照らされるこの光景は、八王子市民の春の風物詩となっていました。
コロナ規制も緩和の方向に向かっていて来年はどうなるか分かりませんが…
最新のライトアップ情報が入りましたら追記しますね!
八王子の富士森公園の花見の屋台はいつからいつまで?

八王子の富士森公園の花見の屋台はいつからなのか、実は開催前に情報を探しても見つかりませんでした。
そこで、富士森公園に遊びに行った際に、屋台を組み立てていた方に聞いてみました!

3月25日から4月9日までだよ~!
桜がそこまでもつかはわからないけどね~
4月1・2日に来てね!
3月25日から4月9日までという約2週間の間、開催されることが分かりました!
下の写真は私が撮影した3/28の桜と屋台の様子です!

期間が長いので、楽しめる方も多いのでは?
家族連れや会社員の花見客なんかも楽しんでいます。
中心にある広場では屋台で買った食べ物を食べたい花見客が、レジャーシートを敷いて集まります。
2023年はコロナの自粛もなくマスクの規制に関しても緩くなり、昼間のお花見も夜桜もとても賑わっています!
コロナ以前に戻った気がして、ほっとしますよね♪
夜桜は風情がありとても綺麗ですが、思ったより寒いので上着を1枚余分に持っていくといいかもしれません。
八王子の富士森公園の施設紹介!
富士森公園は八王子の中心部にある代表的な公園です。
野球場や陸上競技場・テニスコートやサッカーコートが併設されたとても大きな公園で、季節に合わせたイベントも多くあり沢山の人が訪れます。
ここからは、富士森公園にある遊具やトイレ、ゴミ箱など施設について紹介をしていきます。
富士森公園で行われるイベントについてもまとめていますので、今後行く予定がある方は是非参考にしてください。
遊具の種類は?
富士森公園の遊具は幼児用と子供用の2種類が用意されており、どんな年齢の子供も楽しむことができます!
ターザンロープも人気のある遊具の一つです。
遊具間隔も広く、子供たちは自由に走り回ることができるのも子連れには嬉しいですよね。
土日はとても混んでいるので、遊具で遊びに来るならねらい目は平日です!!
トイレはある?おむつ替え台は?
公園で遊んでいるときも、花見の時も大事なトイレの有無や場所!!
コチラで紹介します!
- トイレは遊具のある広場(おむつ替え台あり)
- 陸上競技場の入り口の建物(おむつ替え台・授乳室あり)
- 陸上競技場の遊具よりの自販機の近く
- 山の上の市民体育館の中(おむつ替え台あり)
にあります!
そこまで遠くまで行かなくても場所を分けて設置されているので助かります!
ただ、公園自体がかなりの広さですし、お花見でお酒含め飲み物を飲んでいるとなると、トイレは混雑が予想されますので、早めの行動を!!
ゴミは持ち帰り!
公園内にゴミ箱はありません!
最近はそういった公園が増えていますよね。
富士森公園にもゴミ箱はないので、ゴミはしっかり持ち帰りましょう!
もしかしたら、イベント時のみゴミ箱が設置される可能性もありますが、持ち帰れるような袋を持参しておくことをおすすめします。
八王子の富士森公園へのアクセス!
富士森公園へのアクセスの仕方はどのような方法があるのでしょうか?
電車・バス・車などいろいろなアクセス方法がありますので紹介していきますね!
富士森公園へ行きやすいアクセス方法を事前に調べておいて、スムーズにお出掛けしましょう。
電車でのアクセス!
富士森公園内にある八王子富士森公園陸上競技場をゴール地点とする、電車でのアクセス方法です。
- 京王高尾線「山田駅」 から 徒歩12分駅から施設までの
徒歩経路 - JR中央本線「西八王子駅」 から 徒歩15分駅から施設までの
徒歩経路 - JR中央線「八王子駅」 から 徒歩17分
富士森公園は、西八王子駅からも八王子駅からも、少し距離があるのが難点です。
元々台地だった場所なので、駅から歩くと少し上り坂になっています。
そこで、徒歩の少ないバスでの行き方をお教えしますね!
バスでのアクセス
富士森公園内にある八王子富士森公園陸上競技場をゴール地点とする、バスでのアクセス方法です。
- 八62「富士森公園バス停」 から 徒歩3分バス停から施設までの
徒歩経路 - 八62「市民体育館バス停」 から 徒歩3分バス停から施設までの
徒歩経路 - 八91「上野町三丁目バス停」 から 徒歩4分
バスだと歩いてすぐですが、本数がそこまで多くないようなので予め時間を調べておくといいかもしれません。
八王子花火大会の開催当日は、富士森公園周辺を交通規制していて臨時バスの運行もあるようです。
イベントによっては、富士森公園直通の無料シャトルバスが出ていることもあるようなのでチェックしてから出掛けることをお勧めします!
車でのアクセス!
高速道路ICでお越しの方
- 中央自動車道「八王子IC」 から 3.4km
- 首都圏中央連絡自動車道「高尾山IC」 から 6.3km
- 首都圏中央連絡自動車道「八王子西IC」 から 7.1km
子連れで公園に行く方や荷物が多い方などは車の方が便利ですよね。
八王子ICからは車で約15分程だそうです。
次は、車で行くのに欠かせない駐車場についての情報をご紹介します!
駐車場はある?
富士森公園の駐車場は、ネット上で色々な情報がありますが、公園利用者用の駐車場は東側駐車場だけのようです。
- 東側駐車場 約100台(うち障がい者用駐車場3台)
- 料金:無料
- 利用時間: 9:40~22:00
- *その他、有料運動施設利用者用駐車場あり
駅から徒歩圏内ということもあって、この東側駐車場は日曜日しか利用できないみたいです!
富士森公園テニスコートやフットサルパークのあるエリアに駐車場はありますが、ここは基本的に運動施設の利用者専用の駐車場なので公園利用者は利用できません。
この富士森公園の東側駐車場は花見時期は臨時駐車場として解放しています。
しかし、お花見の時期の富士森公園の駐車場は大変混雑しますので、満車になることも…
【まとめ】
富士森公園には様々なイベントが開催されていますが、中でも
- 桜まつり
- 八王子花火大会(富士森公園内に屋台出店)
- 子ども祭り
- 植木市
- フリーマーケット
の二つは人気があり沢山の人で賑わうようです。
コロナで中止の多かったイベントも徐々に開催されていて、いつもの日常が少しずつ戻ってきたのを感じます。
富士森公園内には子供に人気の遊具もあり、オムツ替え台付きのトイレなども多数あるので家族でのお出掛けにも最適です。
ゴミ箱の設置はないようなので、持ち帰るようにしましょう!
アクセス方法は、電車・バス・車とそれぞれ紹介しました。
周辺は坂も多く歩くと少し距離がありますがバスの本数も限られていて、駐車場の台数も多くはないようですので事前に調べてから出掛けることをお勧めします。
近場のおまつり関連でいうと、2023年八王子祭りや、八王子の滝山公園でも桜まつりもお花見に良いですよ( *´艸`)
桜の見頃を逃さないように時期をチェックしていらしてくださいね♪
【会場】八王子市 富士森公園
【日時】令和5年 7月1日〜2日 8日〜9日
【開催時間】13時30分〜17時30分