※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

マザー牧場の駐車場の料金や割引はある?混雑状況や入場料なども調査!

マザー牧場の駐車場の料金や割引はある?混雑状況や入場料なども調査!

マザー牧場は動物とふれあったり、バンジージャンプや観覧車など子どもから大人まで楽しめる施設です。

また人気のソフトクリームやジンギスカンなどの食事もとても魅力的!

そんなマザー牧場に車でいく時、駐車場の情報が気になる人が多いはずです。

この記事では、マザー牧場の駐車場について以下のことを解説します!

  • マザー牧場の駐車場はたくさんあるけどどこがいい?
  • 駐車場料金が無料や割引情報
  • マザー牧場の駐車場は何時から空いている?
  • マザー牧場の営業時間や動物などの基本情報

ぜひ子どもたちとマザー牧場を楽しむために、最後までご覧くださいね!

マザー牧場の駐車場はどこがいいか解説!

マザー牧場には入口が2つ、駐車場がいくつかありますが、どこの駐車場がいいのか解説していきます!

マザー牧場の駐車場情報!

マザー牧場にはメインゲートであるまきばゲートと遊園地やジップライン、バンジージャンプなどのエリアに近い山の上ゲートがあり、ゲートの近くにはいくつかの駐車場があります。

  • まきばゲート側
    • まきば駐車場
    • 東駐車場
    • 芝生の臨時駐車場
  • 山の上ゲート側
    • 山の上駐車場
    • 西駐車場
    • 南第一駐車場
    • 南第二駐車場
車種料金
乗用車1,000円
オートバイ300円
大型バス3,000円

どの駐車場でも料金は変わらず、また一度料金を支払えば別の駐車場に移動したとしても、追加の駐車料はかかりません

たくさん駐車場があるなかで、どこがいいのか次の見出しでみていきましょう。

 

マザー牧場の駐車場はどこがおすすめ?

マザー牧場の駐車場のおすすめは、まきばゲート側ならまきば駐車場、山の上ゲートなら山の上駐車場です。

それぞれの駐車場について詳しく解説します!

マザー牧場の駐車場でおすすめの駐車場

  • まきば駐車場

トイレや多目的トイレ、ベビールーム、おむつ台などがある駐車場です。

舗装済みのため、ベビーカーや車椅子でも移動しやすいですよ。

まきばゲート側のすぐ目の前のため、とても人気があります。

そのため交通量も多く、埋まりやすい駐車場なので早めに到着しておくとよいでしょう。

グランピングや食の体験工房、ふれあい広場、うさモルハウスを利用する際にはこちらがおすすめ。

 

  • 山の上駐車場

トイレやベビールーム、おむつ台、喫煙所がある舗装済みの駐車場です。

多目的トイレはゲート内に入ってからしかないので、注意してくださいね。

遊園地やバンジージャンプ、味覚狩り、ドッグランを利用する際にはこちらがおすすめです!

混雑する時期だとこちらも埋まりやすくはなりますが、近隣に西駐車場などの駐車場がいくつもあるため混雑時にも向いているでしょう。

また見晴らしがいいのも特徴ですよ!

 

それぞれのゲートに1番近く、また設備も整っているため快適に過ごせるはず。

目的に合わせて車を停めたり、別の駐車場に移動したりしてもいいですよ。

 

目当ての駐車場が埋まっていた!そんな時は?

まきば駐車場や山の上駐車場が埋まっていた時は、下記の駐車場もおすすめです。

  • 東駐車場(まきばゲート側)

まきば駐車場の道路を挟んだ向こう側にある駐車場です。

こちらも舗装はされていますが、まきば駐車場まで行かないとトイレなどの設備がありません

まきばゲートまではそこまで距離はないので、まきば駐車場が埋まっている時は、東駐車場に停めるのもひとつです。

  • 西駐車場(山の上ゲート側)

山の上ゲートから、すこし離れた場所にある舗装ずみの駐車場です。

トイレなどの設備は山の上駐車場まで行かないとありませんが、比較的駐車台数が多いので埋まりにくいでしょう。

ベビーカーでも歩きやすい道なので、山の上駐車場が埋まっている小さな子ども連れの方にもおすすめです。

 

長期休暇などは、混雑する傾向があるマザー牧場。

駐車場も埋まりやすく、舗装されていない駐車場(芝生の臨時駐車場)や1番遠い駐車場(南第二駐車場)に誘導されることも。

快適に過ごすためには、なるべく早めに行動しておくと良いでしょう!

マザー牧場の駐車場料金は無料になったり割引はある?

マザー牧場の年間パス(有効期限2年間)を購入し、2年後更新すると駐車場が無料になる特典があります!

マザー牧場の年間パス料金
  • 中学生以上:4,200円
  • 4歳以上小学校6年生以下:2,200円
  • 同伴犬:1,800円

1年間だと2,100円なので、大人で1年に2回以上行くなら年間パスのほうが断然お得!

 

他はマザー牧場の駐車料金は無料になったり、割引などはありません

その代わり、新聞の折り込みチラシでは季節やイベント時期によっては 、子どもの料金が無料になったりすることも。

新聞のチラシをしっかりチェックしておきましょう!

 

マザー牧場の駐車場の時間は何時から何時まで?

マザー牧場の駐車場は、開園時間の1時間前から入ることができます

開園時間は、その月や平日・土日などによっても異なるので注意してください。

また人気の駐車場は、混雑する時期に埋まりやすい傾向があります。

目当ての駐車場に停めたい場合は、なるべく早めに駐車場までたどり着いておくとよいでしょう。

 

そもそもマザー牧場はどういったところなの?

マザー牧場はどうぶつと触れ合ったり、季節の花や味覚を楽しめる施設です。

マザー牧場の基本的な情報について紹介します!

マザー牧場の入場料や営業時間など基本情報を紹介!

まず、マザー牧場の入場料や営業時間を紹介します。

マザー牧場の入場料
  • 中学生以上:1,500円
  • 4歳〜小学6年生:800円
  • 4歳以下:無料
  • 同伴犬1頭:700円

※障害をお持ちの場合は年齢によって、それぞれ半額で利用できます

マザー牧場の営業時間
  • 2月〜11月
    • 平日:9:30〜16:30
    • 土日祝日:9:00〜17:00

  • 12月、1月
    • 平日:10:00〜16:00
    • 土日祝日:9:30〜16:00

長期休みや年末年始は、祝日料金となるので注意しましょう!

状況により、営業時間などが変動する場合があります。

また現在決まっている休園日は2024年12月16日〜20日、1月6日〜10日と14日〜17日となっています。

もしスケジュールが決まっている方は、公式サイトより早めに確認してくださいね。

 

マザー牧場の住所やアクセス方法!

マザー牧場は、車で行く際にいろいろなアクセス方法があります。

住所:〒299-1601 千葉県富津市田倉940−3

マザー牧場の車やバイクでのアクセス方法
  • 千葉・東京・神奈川方面から館山自動車道・アクアライン利用の場合

君津PAスマートIC(ETC車限定)から約8km

木更津南ICから約15km

君津ICから約14km

  • 館山方面から館山自動車道・東京湾フェリーを利用の場合

富津竹岡ICから約13km

  • 館山方面から観光バスなど大型車の場合

富津中央ICから約11km

  • 鴨川方面から房総スカイラインなど

房総スカイライン出口から約9km

車でいく方法にもいろんなルートがありますが、それぞれ交通規制に従いましょう。

大体都心からであれば、70分くらい。

マザー牧場の周辺にはコンビニがないので、必要なものはコンビニで早めに買っておくことをおすすめします。

どうしても運転したくない!という方に関しては、マザー牧場最寄りの「君津駅」から直通バスが通っているので、それを利用するのもひとつですよ!

 

子どもを連れて遊びに行く際、どうしても行く場所に悩みますよね

2024年6月にオープンした、ディズニーシーのアナ雪はいかがでしょうか?

子どもも楽しめるか調査してますので、こちらの記事もみてくださいね。

ディズニーシーアナ雪は何歳から?

マザー牧場にはどんな動物がいる?

マザー牧場には15種類の動物たちがおり、それぞれを直近でみたり触ったりできます!

マザー牧場の動物たち
  • うさぎ
  • アヒル
  • モルモット
  • 牧羊犬
  • ラマ
  • ロバ
  • マーラ
  • ヤギ
  • リクガメ
  • カピバラ
  • アルパカ

特におすすめなのはモルモットです!

ふわふわの毛とつぶらな目、可愛らしい動きといい、比較的おとなしい動物。

小さな子どもでも触りやすいのと、大人でもたまらない可愛さですよ。

マザー牧場はいつ混雑しやすい?

マザー牧場の混雑する時期は、下記の通りです。

  • 春休み
  • ゴールデンウィーク
  • 夏休み
  • シルバーウィーク

基本的には長期休みには混みやすい、と考えておくと良いでしょう!

また平日か土日なら、やはり土日は混みやすい傾向が。

逆に梅雨時期に関しては、空いていることが多いですよ。

またマザー牧場では牛舎の中での乳しぼりや馬舎見学など、雨の日限定プランもあるので、梅雨や雨天でも楽しめるようになっています

マザー牧場で動物とふれあい、思いっきり楽しもう!

今回は、マザー牧場の駐車場情報や割引などについて紹介しました。

マザー牧場には複数駐車場があるので、それぞれの目的に合わせて停める駐車場を決めてくださいね。

また混雑する時期はどうしても駐車場も埋まりやすいので、駐車場が開く時間(営業時間の1時間前)にたどり着いておくと良いでしょう。

マザー牧場でたくさんの動物たちと一緒に、楽しい思い出作りをしてみてくださいね!

error: Content is protected !!