※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【2024】天神祭花火の打ち上げ場所はどこで有料席はあるの?花火が見れるホテルや穴場スポットを紹介!

【2024】天神祭花火の打ち上げ場所はどこで有料席はあるの?花火が見れるホテルや穴場スポットを紹介!

夏の風物詩と言えば、お祭りや花火ですよね。

大阪府大阪市で毎年開かれている「天神祭」は日本三大祭の一つとして知られているお祭りです。

そのクライマックスを締めくくるのが「天神祭奉納花火」なんですが、これがまた凄いんですよ。

今回はこの「天神祭奉納花火」について調査します!

この記事で分かること!
  • 天神祭花火の打ち上げ場所はどこ?見える範囲は?
  • 天神祭で花火が見れる有料席はあるの?
  • 天神祭で花火が見れるホテルはどこ?
  • 天神祭で花火が見れる穴場スポットはどこ?

夏休みのお出かけに迷っている方、せっかく行くなら日本を代表する花火大会を見てみるのも良いかもしれませんよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

天神祭花火の打ち上げ場所はどこ?見える範囲は?

京都の祇園祭・東京の神田祭・そして大阪の天神祭を日本三大祭りと呼ぶのですが、いずれも非常に規模が大きくて歴史が古いという特徴があります。

今回紹介する天神祭の「天神祭奉納花火」は、大川に約100隻の大船団が繰り出される中で、花火が打ち上げられます。

船のかがり火と空に広がる大輪と幻想的な光景を見ることができるんですよ。

【2024】天神祭の日程や場所は?

天神祭の日程などの詳細はこのようになっています。

  • 開催日:2024年7月25日(火)
  • 開催時間:19:30~20:50
  • 開催場所:桜之宮公園・川崎公園(造幣局横)

【2024】天神祭花火打ち上げ場所

天神祭奉納花火の打ち上げ場所はどこなのでしょうか。

調べたところ、天神祭花火の打ち上げ場所は次の2地点となっていることがわかりました!

桜ノ宮公園会場

大川の東岸エリアで打ちあがる花火は「桜ノ宮公園会場」です。

  • JR桜ノ宮駅から桜之宮公園沿いを南へ徒歩2分
  • 京阪鉄道・大阪市営地下鉄天満橋駅から徒歩5分

本庄川崎公園(造幣局横)

大川の西岸エリアで打ちあがる花火は「本庄川崎公園会場」です。

  • 天神橋筋六丁目駅6出口から徒歩約5分
ゆーり

約3000~5000発の花火が打ち上げられるんだって!クライマックスの連打は本当に凄いんです!

【2024】天神祭花火見える範囲

2か所のエリアで打ち上げをしているため、広範囲で花火を見ることができそうですね。

では実際にどのあたりまで見えるのか…。

打ち上げ花火は10km圏内であれば肉眼で楽しめますが、10km離れると音と光のタイムラグが発生します。

出来るだけ10km圏内の位置を探すのが良いかと思われます。

ゆーり

10km圏内ってどの辺なんだろう??

桜ノ宮公園会場を中心にすると、淀川河川敷右岸から大阪城・梅田あたりまでがその範囲になります。

梅田の方になってしまうとビル群があるので、淀川河川敷や大阪城の方が見やすいかもしれませんね。

天神祭で花火が見れる有料席はあるの?

どうせ見るならゆったり座って花火を見たいという方には、有料観覧席もあります。

大川(旧淀川)に約100隻の大船団が繰り出される船渡御(ふなとぎょ)が行われたあと、お祭りの締めくくりとして花火が打ち上げられます。

船渡御も併せて観覧できるとても嬉しいチケットが発売されていますので紹介しますね。

  • 開催日:2024年7月25日(火)
  • 「船渡御」開催時間:18:00~
  • 「奉納花火」開始時間:19:30

** チケットぴあJTBでお席の予約が可能です!**

各会場の情報を一覧にまとめてみました。

席を選ぶ際の参考にしてみてくださいね!

毎年人気のためチェックはお早めにすることをおススメします♪

会場アクセス座席料金
造幣局対岸上流会場
ソフトドリンク付
天神祭ガイドブック付
JR東西線大阪城北詰駅下車SS指定席 29,000円
SS指定席(弁当付) 31,000円
S指定席 23,000円
S指定席(弁当付) 25,000円
桜之宮会場JR大阪環状線桜ノ宮駅下車テーブル指定席 52,000円
テーブル指定席(弁当付) 54,000円
テーブル指定席(弁当2個付) 56,000円
テーブル指定席(弁当3個付) 58,000円
指定席 17,000円
指定席(弁当付) 19,000円
天満橋会場大阪メトロ谷町線・京阪電車
天満橋駅下車
指定席 13,000円
指定席(弁当付) 15,000円
立見エリア入場券 3,000円
桜之宮/ふれあいの水辺会場
(奉納花火のみ)
レジャーシート付
JR大阪環状線桜ノ宮駅下車テーブル指定席 36,000円
砂浜自由席 7,000円
桜之宮橋上流/円形広場会場大阪メトロ谷町線・堺筋線 
南森町駅下車
JR東西線大阪天満宮駅下車
SS指定席 29,000円
SS指定席(弁当付) 31,000円
S指定席 25,000円
S指定席(弁当付) 27,000円
桜之宮橋上流/泉布館東側会場大阪メトロ谷町線・堺筋線
南森町駅下車
JR東西線大阪天満宮駅下車
指定席 27,000円
指定席(弁当付) 29,000円
OMMビル屋上会場
(奉納花火のみ)
大阪メトロ谷町線・京阪電車
天満橋駅下車
指定席(弁当付) 27,000円

桜ノ宮会場の口コミがありました。

有料席とはいっても周りに木がある場所は、見えにくくなってしまう所もあるようですね。

天神祭で花火が見れるホテルはどこ?

天神祭会場から10kmほどの所に梅田駅・大阪駅などがあるため、ホテルで花火を見るためのプランなどを販売しているところも多いです。

部屋の窓から豪快な打ち上げ花火を見られるって素敵ですよね!

そこで花火を見られるホテルを調べてみましたので5つ紹介します。

帝国ホテル大阪

天神花火打ち上げ会場の対岸に位置する帝国ホテル大阪です。

なんと、打ち上げ会場の対岸真正面に位置する絶好のロケーションで楽しめちゃうんです。

お部屋から観覧できるプランは勿論、レストランでは特別メニューが出されるほど人気のプランなんですよ。

場所〒530-0042 大阪府大阪市北区天満橋1-8-50
桜ノ宮公園会場から約0.2 km
アクセス大阪駅よりシャトルバスで約15分
大阪環状線桜ノ宮駅から徒歩約5分
問合せ先 06-6881-4100
予約各プランはこちらで販売中です♪

大阪リバーサイドホテル

帝国ホテルと並んで天神祭花火が見やすいホテルです。

駅からも近いので観光で行くのも良いかもしれませんね!

場所〒534-0027大阪府大阪市都島区中野町5丁目12番30号
アクセス大阪環状線桜ノ宮駅から徒歩約2分
地下鉄 都島駅2番出口から徒歩で約10分
問合せ先06-6928-3251
予約ホテル公式サイトでも予約できます!

大阪キャッスルホテル 天満橋

最寄り駅に直結しているので暑さを感じることなくホテルインできます!

「船渡御」が行われる大川沿いという好立地なので、天神祭と花火を満喫できるホテルです。

場所〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町1番1号
アクセス京阪本線・Osaka Metro「天満橋駅」直結
問合せ先06-6942-2401
予約ホテル公式サイトでも予約できます!

KKRホテル大阪

KKRホテル大阪は客室が2タイプあります。

大阪城が見られるキャッスルビュー大阪の街並みが見られるシティビューがあり、花火を見るには大阪城が見えるお部屋が良いそうです。

場所〒540-0007大阪府大阪市中央区馬場町2-24
アクセスJR森ノ宮駅、地下鉄森ノ宮駅・谷町四丁目駅から徒歩約10分
同駅からの専用シャトルバスの運行あり
問合せ先06-6941-1122
予約ホテル公式サイトはこちら

アパホテル大阪天満

各ホテルに大浴場がついていることでお馴染みのアパホテルです。

ルーズなブルな料金で泊まれることでも人気ですよね!

花火打ち上げ場所の向かい側に位置しているので、帝国ホテルにはかないませんが、ロケーションは最高ですよ。

場所〒530-0035 大阪府大阪市北区同心2-16-15
アクセスJR大阪環状線「天満駅」徒歩6分
問合せ先0570-002-111
予約ホテル公式サイトはこちら

まだまだホテルはたくさんありますので、ぜひ探してみてくださいね!

天神祭プランはこちらで予約!!

天神祭で花火が見れる穴場スポットはどこ?

「出来るだけ良いロケーションで観たいけれど人混みは避けたい」

花火大会を見る上で誰もが思う理想ですよね。

そこで穴場として多く声のあがっている場所を調べてみました。

毛馬桜之宮公園周辺

とても広い公園で、多くの屋台が出店しているので、どこからでも花火を楽しめます。

人気のスポットなので早めに行くことをおススメします。

OAPタワー( 大阪アメニティパーク)前付近

打ち上げ場所から対岸あたるこのエリアは、タワー前に広場がありトイレも併設されているので穴場です。

予約チケットが必要ですが、レジャーシートを敷いて観覧できますよ!

大川にかかる橋

「源八橋付近」「都島橋付近」「桜之宮橋付近」などの大川に架かる橋付近は人気スポットのようです。

多くの人が観賞しているので身動きは取りにくそうですが、かなり迫力のある花火を見ることができそうですね。

座るスペースはないようなので覚悟が必要かもしれません。

藤田邸跡公園

桜之宮公園の一部となっている藤田邸跡公園ですが、大川の東岸エリアになります。

花火が良く見えるのに人が少ないと穴場と言われているようです。

天神祭奉納花火は、私も何度か見たことがあるのですが、偶然見れてることが多いかもしれません。

梅田スカイビルのレストランでの食事中だったり、HEPの観覧車内だったり…。

ある意味、穴場で見ていたのかもしれませんね。

駅で見れた方、ある意味ラッキーな穴場かも!?

【まとめ】2024天神祭花火の打ち上げ場所はどこで有料席はあるの?花火が見れるホテルや穴場スポットを紹介!

やはり日本の夏を代表する「打ち上げ花火」は気になりますよね!

少しでも大きく迫力のある大輪を見たいですが、それと引き換えに人混みは避けられません。

是非今回の記事を参考に、天神祭の迫力を満喫してください。

  • 天神祭花火の打ち上げ場所は桜ノ宮公園会場と本庄川崎公園(造幣局横)
  • 見える範囲は打ち上げポイントを中心に10km圏内の大阪城や淀川河川敷あたりまで
  • 天神祭で花火が見れる有料席は7か所設置されており予約可能
  • 天神祭で花火が見れるホテルは打ち上げポイント周辺にありディナープランなど予約可能
  • 天神祭で花火が見れる穴場スポットは毛馬桜之宮公園周辺・源八橋等の大川にかかる橋付近・大阪アメニティパークなど

10年以上前になりますが、天神橋筋商店街内にあるウィークリーマンションで夏を過ごしたことがあります。

実は、その時使用していた部屋の窓から、花火が見えたんです。

部屋の電気を消して花火の光を楽しんだ記憶があります。

ぜひ、この夏のイベントに検討ください♪

error: Content is protected !!