※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【24時間テレビ】歴代ランナーは誰でマラソンコースは?感動の高視聴率ランキングTOP5!

24時間テレビランナー

夏が近づいてくるとエンタメを扱うニュースで話題になるのが「24時間テレビ」ですよね。

その中でも「メインパーソナリティは誰?」「マラソンのランナーは?」など、必ずと言っていいほど注目されていますよね。

毎年、賛否両論の声があがるものの実は長い歴史のある番組なんです。

今回は「24時間テレビの歴代ランナー」について色々調べてみました!

この記事で分かること!
  • 24時間テレビの歴代のランナーは誰?
  • 24時間テレビの歴代マラソンコースはどこ?距離は何キロ?
  • 24時間テレビのマラソンはやらせって本当?
  • 24時間テレビで感動の高視聴率ランキングTOP5!
  • 24時間テレビ 2024年のランナーは誰で、どこを走るの?

今年(2024年)の24時間テレビ開催決定のお知らせもあったばかりですので、予想も含めて調査していきたいと思います。

24時間テレビの歴代のランナーは誰?

ランナー足元

1978年の初回放送から昨年(2023年)までで46回という長い歴史を持つ24時間テレビ。

「愛は地球を救う」をキャッチフレーズとして、日本各地でチャリティー活動を行う番組として1978年に始まりました。

1回目の放送は、20時~翌日20時までと24時間だったのですが、現在は26時間半近く放送されていますね。

24時間テレビ 2024年詳細は?

今年(2024年)の開催決定が発表されたばかりの24時間テレビですが、まずは詳細から確認していきましょう。

  • 放送日程 … 2024年8月31日(土)~9月1日(日)
  • 放送時間 … 未定(2023年は18:30~翌日20:54)
  • 開催場所 … 未定(2023年は両国国技館)
  • 放送局  … 日本テレビ系列各局

日本武道館で行われているイメージが強い24時間テレビですが、ここ5年ほどは両国国技館で行われています。

東京都庁や東京ビッグサイトで行われていたこともあるそうなので、マラソンのコースも色々変わっていそうですね。

24時間テレビ 歴代ランナーは?

まずは、これまでの歴代ランナーについてまとめてみました。

放送回(放送年)走者年齢備考
第15回(1992年)間 寛平43歳
第16回(1993年)間 寛平44歳
第17回(1994年)ダチョウ俱楽部3人同時に走行
第18回(1995年)間 寛平46歳
第19回(1996年)赤井英和37歳北ルートと南ルート合流後アンカーとして走行
第20回(1997年)山口達也25歳
第21回(1998年)森田剛19歳
第22回(1999年)にしきのあきら50歳
第23回(2000年)トミーズ雅40歳
第24回(2001年)研ナオコ48歳
第25回(2002年)西村知美31歳
第26回(2003年)山田花子28歳
第27回(2004年)杉田かおる39歳
第28回(2005年)丸山和也59歳
第29回(2006年)アンガールズ30歳2人同時に走行
第30回(2007年)萩本欽一66歳
第31回(2008年)エド・はるみ44歳
第32回(2009年)イモトアヤコ23歳
第33回(2010年)はるな愛38歳
第34回(2011年)徳光和夫70歳
第35回(2012年)佐々木健介一家一家4人によるリレーマラソン
第36回(2013年)大島美幸33歳
第37回(2014年)城島茂43歳
第38回(2015年)DAIGO37歳北ルートと南ルート合流後アンカーとして走行
第39回(2016年)林家たい平51歳
第40回(2017年)ブルゾンちえみ27歳走者は放送当日に発表
第41回(2018年)みやぞん33歳トライアスロン形式。マラソンでゴール
第42回(2019年)近藤春菜
よしこ
水卜麻美
いとうあさこ
36歳
28歳
32歳
49歳
4人による駅伝形式
第43回(2020年)コロナウイルスの影響により
グランドライブでの募金ラン
第44回(2021年)コロナウイルスの影響により
グランドライブでの募金リレー
第45回(2022年)兼近大樹31歳
第46回(2023年)ヒロミ58歳走者は放送当日に発表

チャリティーマラソンが始まったのは、第15回の放送からでした。

それでも、30年近く続いているということはとても凄いですよね。

中でも、間寛平さんは3回走っています。

今年のマラソンが誰になるのかも気になりますね!

24時間テレビの歴代マラソンコースはどこ?距離は何キロ?

RUN

毎年24時間テレビ放送が開始してからわりと序盤からマラソンがスタートしているイメージがありますよね。

そして、24時間走り続けている中継なども放送されています。

では、一体どのコースを走っているのか、距離はどれくらいなのかも気になる所です。

これまでの歴代マラソン距離を調べてみました。

放送回
(放送年)
走者走行距離スタートゴール
第15回
(1992年)
間 寛平153km苗場プリンスホテル日本武道館
第16回
(1993年)
間 寛平200km日本武道館
第19回
(1996年)
赤井英和100km日本武道館
第20回
(1997年)
山口達也100km日本武道館
第21回
(1998年)
森田剛100km日本武道館
第22回
(1999年)
にしきのあきら110km日本武道館
第23回
(2000年)
トミーズ雅150km日本武道館
第24回
(2001年)
研ナオコ85km日本武道館
第25回
(2002年)
西村知美100km日本武道館
第26回
(2003年)
山田花子110km日本武道館
第27回
(2004年)
杉田かおる100km日本武道館
第28回
(2005年)
丸山和也100km日本武道館
第30回
(2007年)
萩本欽一70km日本武道館
第31回
(2008年)
エド・はるみ113km三浦市立初声小学校日本武道館
第32回
(2009年)
イモトアヤコ126.585km酒匂川流域下水道
酒匂管理センター
東京ビッグサイト
第33回
(2010年)
はるな愛85km相模川下流域下水道
左岸処理場
日本武道館
第34回
(2011年)
徳光和夫63.2kmカプスゲル・ジャパン
相模原保悦工場
日本武道館
第36回
(2013年)
大島美幸88kmオイレス工業株式会社
藤沢工場
日本武道館
第37回
(2014年)
城島茂101km日本製紙クレシア日本武道館
第38回
(2015年)
DAIGO100kmゼクセルヴァレオジャパン
江南工場
日本武道館
第39回
(2016年)
林家たい平100.5km町立奥多摩中学校日本武道館
第40回
(2017年)
ブルゾンちえみ90km北多摩一号水再生センター日本武道館
第41回(2018年)みやぞん161.95km
100km
日野クリーンセンター日本武道館
第45回
(2022年)
兼近大樹100km生田スタジオ両国国技館
第46回
(2023年)
ヒロミ102.3km日野クリーンセンター両国国技館
※注)単独走行のみ表にしています。

コースについては毎年発表はされません。

距離はだいたい100km前後といったところでしょうか。

第15回の間寛平さんが走った初回の時に「苗場プリンスホテル」出発を告知していたことによりファンが殺到してしまいました。

そのため、この年は完走できずに途中リタイアになっています。

これまでのスタート地点を見ると、神奈川県・埼玉県・奥多摩あたりからスタートするのが多そうですね。

2024年はどこからスタートになるのか楽しみです。

24時間テレビのマラソンはやらせって本当?

中継車

24時間テレビのマラソンで毎年囁かれるのが「やらせ疑惑」です。

途中で車の移動やワープ疑惑など、「きちんと走っていないのではないか?」という声があがっているのです。

恐らく100kmを24時間以内に完走ということであれば、一般のランナーでも完走はできる距離だと思います。

しかし、24時間以内に…しかも番組終了間際に合わせてゴールする…となると、ペース配分や体のコンディション調整など難しくなりますよね。

少し休憩を多くとりすぎて放送時間に間に合わなそうな状況で、車移動…なんて疑惑になるのかもしれませんね。

では具体的にどのようなことがあったのかを調べてみました。

2012年 ランナー:佐々木健介ファミリー

この年は佐々木健介ファミリーが24時間チャリティーランナーとして選ばれました。

佐々木健介ファミリーは力を合わせてリレー形式で走るという企画だったのですが、アンカーの北斗晶さんの時に疑惑が出てしまいました。

疲労困憊で痛みに耐えながら走っている北斗さんでしたが、エンディングの「サライ」までに間に合うか微妙な時間に残り1.99kmと表示されました。

ところが、北斗さんが歩いた瞬間にその表示は1.38kmと変わったのです。

たった3歩で600m近くを進んだことになるわけで、視聴者からの苦情が殺到したと言います。

番組の演出なのか、単なるミスなのかは定かではないですが、疑惑となった要因のひとつとなりました。

2002年 ランナー:西村知美さん

西村知美さんが走行した距離は100mでしたが、この年にワープ疑惑が浮上したんですよね。

疑惑となった問題のシーンは2日目の18過ぎのことでした。

放送残り3時間の時点で西村さんが到達したのは70km地点だったのですが、19時過ぎにもう一度中継が繋がった時、残り10kmと表示されていたのです。

「1時間で20km走った!?」…誰もが疑問に思いますよね。

「車を使ってワープしたんじゃないか」という説が出たんです。

日本テレビの発表によれば「表示ミス」と謝罪していましたが、この時のワープ疑惑は今も話題に持ち上がるほど根強く残っています。

ゆーり

マラソンの追跡班が逐一ネットで場所を公開してるんだって。本当に走ってるか「確かめる」目的も「証明する」へ変わりつつあるみたい。

生放送という決められた時間枠での挑戦なので、ハプニングも多いとは思いますが…間に合わなくてもありのままを放送してほしいなとい思います。

24時間テレビで感動の高視聴率ランキングTOP5!

ゴール

24時間テレビには様々な感動シーンがありますよね。

みんなでギネスを目指すとか、登山登頂を目指すなど達成した時の感動シーンは視聴者側も涙してしまうことがあると思います。

では、実際に24時間放送している番組の視聴率としてはどうなんでしょうか。

ちなみに昨年(2023年)の視聴率は11.30%と、2000年代としては最低視聴率になってしまいました。

視聴率歴代トップ5をまとめてみました。

1位 2005年 19.00%(最高視聴率)

メインパーソナリティは草彅剛さん・香取慎吾さん

フィナーレには「サライ」を歌うのが恒例となっていましたが、この年は「世界に一つだけの花」のスペシャルLIVEがフィナーレとして行われ大変盛り上がりました。

また、この年のチャリティランナー丸山和也さんが『行列のできる法律相談所』に出演していた関係もあり、当日の『行列』では初めて日本武道館の道場から生放送を行ったんですよね。

丸山和也さんと北村晴男さんがゴール直後に抱き合う姿が印象的でしたよね。

2位 2007年 18.60%

メインパーソナリティはタッキー&翼でした。

チャリティランナーは、第1回放送から出演し番組の顔とも言える萩本欽一さんでした。

日本武道館まで残り700mのところで放送が終了したため、直後の『行列のできる法律相談所』は内容を変更して、ゴールの様子を日本武道館から引き続き生放送していました。

グランドフィナーレ中の20:52には、歴代最高となる瞬間最高視聴率43.9%を記録したんです!

2位 2008年 18.60%

この年のメインパーソナリティは嵐・ランナーはエドはるみさんでした。

「日本テレビ開局55年記念番組」として放送され、SPEEDが復活し話題になりましたよね。

フィナーレ前の時間帯には「笑店」「ごくせん」「ZERO」など、人気番組とコラボ企画もあり

嵐のライブを含むグランドフィナーレと盛り上がりを見せていました。

2位 2017年 18.60%

メインパーソナリティは櫻井翔さん・亀梨和也さん・小山慶一郎さんで、各グループからキャスターの顔を持つメンバーが選ばれましたね。

チャリティランナーはブルゾンちえみさんでした。

感動のゴールシーンで20:47に出した瞬間視聴率は40.5%という驚異の数字だったんです!

ゆーり

この年の放送、私は好きだったなぁ。24時間テレビを見てる時にファンクラブに入ったんだ。

5位 2013年 18.10%

メインパーソナリティは嵐で2年連続、4度目の担当となりました。

「日本テレビ開局60年記念番組」として放送された。

マラソンランナーは大島美幸さんで、日本武道館まで残り2kmのところで放送が終了してしまい、「行列」の中でのゴール放送となりました。

1997年は武道館に募金箱届けに行ってチャリTシャツ購入した記憶があります。

2023年・2022年はlineスタンプで貢献しましたが、時代によって募金方法も大きく変わりましたね。

24時間テレビ 2024年のランナーは誰で、どこを走るの?

ストップウォッチ

24時間テレビ2024の正式な発表は日付のみですので、今回は誰が走るのか予想してみたいと思います。

まず、選考の基準としては次のようなものが考えられます。

  • 日本テレビで人気のある番組に出演している人
  • 若い世代からの支持・人気がある人
  • 最近話題になった人
  • その年のテーマにあった人
  • 影響力のあるベテラン著名人

これらの基準から考えると予想として挙げられるのは、大泉洋さん・やすこさんあたりかなと予想します。

やすこさんは、「ぐるぐるナインティナイン」内のコーナーで「ゴチになります!25」に新メンバーとして呼ばれ活躍しています。

若い世代からも人気ありそうですしね。

大泉洋さんは、名探偵コナン劇場版で声優として出演していますよね。

影響力のあるベテランで若い世代からも人気となると、可能性はありそうです。

神奈川県から出発して100km位といったところでしょうか。

今年は誰が走ることになるのか今から発表がとっても楽しみですね!

【まとめ】24時間テレビ 歴代ランナーは誰でマラソンコースは?感動の高視聴率ランキングTOP5!

今回は24時間テレビのマラソンについて調査しました!

歴代のメンバーや内容を調べていくと歴史がある番組なことにびっくりしました。

  • 24時間テレビの歴代のランナーはアイドル・お笑い・ミュージシャンなど様々な方が挑戦
  • 24時間テレビの歴代マラソンコースは都内近県から会場までで大体100km前後
  • 24時間テレビのマラソンはやらせという噂もあるが実際は不明
  • 24時間テレビで感動の高視聴率ランキングTOP5!1位は2005年で19.00%だった。
  • 24時間テレビ 2024年のランナーは誰で、どこを走るのかはまだ未発表

まだ、日程しか発表はされていませんが、これからパーソナリティやランナーが決まっていくと思うのでしっかりチェックしたいと思います!

error: Content is protected !!