ジャニーズライブと言えば、横浜アリーナは欠かせない場所だと思います。
今年4月から新たな体制となった「timelesz(旧セクゾ)」も、アリーナツアーが発表されていますね。
今回は横浜アリーナでのライブをより楽しむため、座席や会場について調べてみました。
- 【ジャニーズライブ】横浜アリーナの座席はどこが見えやすい?
- 横浜アリーナへの行き方は?
- 横浜アリーナ 遠征時のオススメのホテルを紹介!
私も日ごろからかなりお世話になっている「横浜アリーナ」ですので、経験なども踏まえてお伝えしていきたいと思います。
目次
【ジャニーズライブ】横浜アリーナの座席はどこが見えやすい?
私が初めて横浜アリーナで観たジャニーズのライブは「光GENJI」でした。
その時でセンター席やアリーナなど色々な席に座りましたが、全体的に見やすい会場だなという印象があります。
全国数か所のアリーナに行きましたが、その中でも見やすさはトップクラスだと思います。
ちなみに…今年、Travis Japan・美 少年・WEST. ・少年忍者が横アリでライブを行っており、7月にはtimelesz・8月にはなにわ男子が予定されています。
では、そんな横浜アリーナについて紹介していきますね!
【ジャニーズライブ】横浜アリーナ・座席について紹介
横浜アリーナは2019年4月に開業30周年を迎えた国内最大級の大型ホールです。
2022年に改修工事が行われて映像や音響設備が更新されました。
項目 | 内容 |
施設名 | 横浜アリーナ |
住所 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-10 |
電話番号 | 045-474-4000 |
キャパ数 | 17,000名 |
公式HP | その日のイベント情報も見れるサイトです★ |
横浜アリーナの座席は、センター席・アリーナ席・スタンド席・スイートボックス席・立見席から構成されていています。
横浜アリナーの「センター席」は、他の会場で言う「アリーナ席」になります。
そのため、「アリーナ席」が「スタンド1F席」、「スタンド席」が「スタンド2F席」といったような配置になります。
また、ライブを作る時のステージ構成も3つのパターンがあります。
ジャニーズのライブではAパターンが多く使用されていますね。
【ジャニーズライブ】横浜アリーナステージ・座席や見え方
横浜アリーナでライブを行う際の座席や見え方などはどんな感じなのでしょうか。
これまで私が実際に座った席などを併せてお話ししていこうと思います。
センター席
一般的に「アリーナ席」と呼ばれる1Fの席です。
メインステージ・センターステージ・バックステージとどこかしらステージが近くにあるため、メンバーを近くで観ることができます。
ただ、遠い席の場合は前と後ろの座席の高低差がない為、少し見えづらいかもしれません。
アリーナ席
一般的には「スタンド1F」と呼ばれる2Fの席です。
A~Fまで分かれており、「EF」がメインステージ近く・「AD」がセンターステージ正面・「BC」がバックステージ正面というイメージです。
前と後ろの席の高低差があり、とても見やすいと思います。
後ろの席の方だと双眼鏡があった方がいいかもしれません。
スタンド席
一般的には「スタンド2F」と呼ばれる3Fの席です。
東西南北に分かれており、「東南」はメインステージ横・「西北」はバックステージが正面のイメージです。
3F席の為、ステージからは距離がありますが全体を見渡せます。
距離や高さもあり見えづらい為、双眼鏡があった方が良いと思いますよ。
スタトロ(スタンドトロッコ)の演出がある際は5列目と6列目の間をトロッコが通るので、かなり近くで見られます!
【ジャニーズライブ】実際のステージで検証
私が最初に見たライブの時は円形ステージだった気がするので、ジャニーズライブ初期は中央パターンだったのかもしれないなと思います。
ここ最近で観たステージを画像で表してみました。
外周ステージがある場合とない場合なんですが、だいたいはこの2パターンなのかなと思います。
赤い印は、私が実際に座った座席の位置です。
外周ステージありの時の席の例で言うと、センター席・アリーナ席・スタンド席すべての位置で観ています。
メインステージからバックステージの移動に通路も使用しますが、トロッコを使用することもあります。
センター席の位置によっては、真横を通過したり目の前で止まったり…なんてことも。
また、通路で囲まれている空間になるので、どこを見てもメンバーやジュニアがいてとても楽しめますよ!
そして、アリーナBにある印ですが、この時チケットに表示された席は3列目でした。
が、横浜アリーナのアリーナ席は、アリーナの数列をセットにしたりするため、つぶされてることが多いんです。
この時の席は最前列で、目が合ってるとわかるくらいの距離でしたよ。
最後、スタンド席の印ですが、最後列いわゆる天井席です。
この時は制作開放席のチケットだったので、横は機材でしたし一番後ろでした。
10列あるスタンド席の真ん中、図で言うとピンク色の箇所がありますよね?
そこ、スタトロ(スタンドトロッコ)の通り道です。
5列目と6列目の間をトロッコが通るので、10列目だとちょうどメンバーの目線の高さで目の前を通過していくんです!
また、ステージ横の席に当たった方は、トロッコへ行く時の階段があるので真横を通る可能性があります。
ステージは見づらくても、そういうオイシイ瞬間もあるので実はラッキーな席でもあるんですよ。
続いて外周ステージがない場合ですが、通路が無くなった分センターの座席は若干多くなります。
トロッコ移動も多くなるので、通路から離れた席でもトロッコが近くを通る可能性があります。
また、アリーナ席Aブロックのあたりですね。
アリーナ席も銀テ(銀テープ)が狙えるエリアです。
あの印の席は届かなかったですが、数列前の席ではGETしてました。
最後にスタンドの印、あそこはスタンド1列目で基本座って見ていることが多い席です。
トロッコも見上げる形になるしメンバーが近くに来ることはありませんが、全体を見渡せるので見やすい席ですよ。
横浜アリーナLIVD収録・初回限定版 発売中!!
横浜アリーナへの行き方は?
横浜アリーナは東海道新幹線の停車駅でもある「新横浜駅」にあります。
遠方からでも行きやすいのはありがたいですよね!
ここでは、横浜アリーナや駅周辺の情報をまとめてみました。
横浜アリーナへのアクセス
「新横浜駅」から徒歩10分以内で駅近なうえに、電車の乗り入れも複数あり便利な駅なんです!
新幹線の停車駅なので、お土産屋さんや飲食店などもたくさんですよ♪
会場までの行き方
JR線の北改札を出て少し進んだところにある、キュービックプラザの広い吹き抜けを直進して右手にある「横浜アリーナ方面出口」に向かいます。
出口の階段を降りると「東広場」があります。
左方向に向かい、「マクドナルド」を右折して大通り沿いを進みます。
「プリンスぺぺ」「新横浜プリンスホテル」の横を通り、歩道橋を渡ってそのまま進むと横浜アリーナへ到着です!
最寄り駅・沿線情報
新横浜駅は新幹線を含めた多くの路線が乗り入れていますので、混雑緩和にもなって便利ですよね。
- 横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜駅」出口7・8より徒歩4分
- 相鉄新横浜線「新横浜駅」出口7・8より徒歩4分
- 東急新横浜線「新横浜駅」出口7・8より徒歩4分
- JR横浜線「新横浜駅」北口より徒歩7分
- JR東海道新幹線「新横浜駅」東口より徒歩5分
また、路線バスもありますので、お近くにお住まいの方はバスもおススメです!
羽田空港からは「新横浜プリンスホテル行き」のリムジンバスも出ているよ。
横浜アリーナ周辺のプチ情報
駅周辺のちょっとした情報を調べてみました。
人が多く集まる場所なので、穴場などを知っておくと便利ですよね!
飲食店
新幹線停車駅なので、駅ビル内の飲食店やホテル内の飲食店などが数多くあります。
また、ビジネス街ということもあり、居酒屋やカラオケボックスなどライブ後の二次会でも困らない印象なのが「新横浜」なんですよね。
いくつかまとめてみましたので、参考にしてみてください!
場所 | 情報 |
新横浜ラーメン博物館 | 昭和30年代のお店が再現されたレトロな雰囲気が楽しめます。 7店舗のラーメン屋ではレギュラーサイズとミニサイズがあるので、 食べ歩きもできます!喫茶店や昔懐かしい「揚げパン」も大人気! |
新横浜キュービックプラザ | 9F・10Fにカフェや専門レストランなど15店舗揃ってます。 和食・洋食・中華・カフェなど色々選べるので、 ライブ前後の食事は満喫できますよ! 高層階なので眺めもきれいです♪ |
グルメストリート | キュービックプラザ1Fにある飲食店街です。 エスニックや回転ずしをはじめとする15店舗があります。 ライブ前後はかなり混みます。時間を空けてから入るといいかも! |
- マクドナルド新横浜駅前店
- フレッシュネスバーガー 新横浜店
- ウェンディーズ・ファーストキッチン 新横浜
- バーガーキング 新横浜店
- ロイヤルホスト 新横浜駅ビル店
- サイゼリヤ 新横浜アリーナ通り店
- 大戸屋ごはん処 新横浜駅前店
まだまだ人気のお店はいっぱい!色々散策してみてね。
トイレ
横浜アリーナの中にもトイレはありますが、公演前は長蛇の列になります。
そこで駅からアリーナまでの間でトイレのある場所を見ていきましょう。
場所 | メモ |
新横浜キュービックプラザ | 1Fから10Fまで、レストラン・フード・ファッションなど、 バラエティー豊富なお店が勢ぞろい。 1F・3F・4F・5F・6F・7F・8F・9F・10F |
新横浜グルメストリート | レストラン・カフェ・中華・エスニックなどの飲食店が集まる通り。 2か所あり! |
新横浜プリンスペペ | ホテルに隣接しており、ファッション・雑貨・100均・カフェなど 急なうちわ作りもここで解決できる。 B1F・2F(女性用)・3F・4F |
駅前公衆トイレ | ここ実は穴場です!公衆トイレだけど、個室内が以外と広い。 |
横浜アリーナ内の場合で席がスタンドだった場合は、アリーナやセンターよりも比較的空いていると思いますよ。
時間がなくなって焦らないようお手洗いのチェックも忘れずに♪
喫煙所
幅広い年代をファンにもつジャニーズのライブなので、当然喫煙者もいるはず。
楽しいライブを満喫した後、探してしまう人も多いのではないでしょうか。
喫煙所はバスロータリー前と横の2か所です。
アリーナでのライブ後は、交番側の方が比較的空いていますよ!
また、キュービックプラザ10Fにも喫煙施設はあります。
横浜アリーナ 遠征時のオススメのホテルを紹介!
新横浜駅は新幹線停車駅ということもありますが、イベントが多く行われる立地の為ホテルも意外と多いんです。
横浜アリーナの他に横浜Fマリノスの本拠地「日産スタジアム」があるため、同時にイベントが行われると駅は混雑します。
当日宿泊先に困らないように、あらかじめ予約をしておきましょう!
今回は、横浜アリーナに近いホテルを5つ厳選しました。
ホテル名 | アクセス | メモ |
ホテルアソシア新横浜 | 新横浜駅上 | 駅直結で楽々♪ 素泊まり料金で朝食がつくプランも! |
新横浜プリンスホテル | 新横浜駅徒歩3分 | アリーナから徒歩2分! 推し活ステイプランも魅力♡ |
ダイワロイネットホテル新横浜 | 新横浜駅徒歩5分 | アリーナから徒歩2分! ライブで疲れててもすぐ休めて安心☆ |
新横浜グレイスホテル | 新横浜駅徒歩1分 | アリーナから徒歩3分! 目の前はグルメストリートで食事に困らない! |
新横浜国際ホテル | 新横浜駅徒歩3分 | アリーナから徒歩3分! フロントのお茶の種類が豊富♪ |
もちろん、マリノス通り側の方へ行けば、「スーパーホテル」や「東横イン」などまだまだたくさんありますので、探してみてくださいね。
【まとめ】【ジャニーズライブ】横浜アリーナの座席はどこが見えやすい?会場へのアクセス、おすすめのホテルも紹介!
今回は「【ジャニーズライブ】横浜アリーナの座席はどこが見えやすい?会場へのアクセス、おすすめのホテルも紹介!」と題して、横浜アリーナについて調査しました。
少し前情報を入れておくだけでも、見え方が変わってくると思うのでより楽しめそうですよね。
- 【ジャニーズライブ】横浜アリーナの座席の見え方はセンター通路側・アリーナ1ケタ列・スタンド後方5列以降がおススメ。
- 横浜アリーナへの行き方は各線新横浜駅から徒歩4~7分程
- 横浜アリーナ 遠征時のオススメのホテル、アリーナ近くを5選厳選
これから夏に向けてたくさんのグループがライブを行いますので是非参考にしてみてください。
私もアリーナへは行く予定ですので、しっかり応援したいと思います。