人気爆発中でプレミアム価格がつくほどのポケカ(ポケモンカード)、みなさん楽しまれているでしょうか?
発売日には長蛇の列になるので、諦めてしまう方もいますよね。
ポケカを買うにもいろいろな買い方があります。
そこでこの記事ではポケカの買い方について調査しました。
- ポケカはシングル買い?パック買い?
- ポケカのシングル買い・パック買いのメリットデメリット
- ポケカは箱買いがいい?
- ポケカ予算別!シングル買いとパック買い、賢く選ぶ方法
手に入れるのにも苦労するポケカを自分に合った買い方ができるので、参考にしてみてください。
目次
ポケカはシングル買い?パック買い?

ポケカは対戦型のトレーディングカードゲームのことです。
カードは大きく分けて4種類あります。
- ポケモン
- エネルギー
- トレーナーズ
- 特別なカード
ポケモン自体も人気ですが、ポケカも世界中で人気となっています。
そのポケカの買い方には3つの方法があります。
- シングル買い
- パック買い
- ボックス買い
買い方は、ポケカを何の目的で買うのかによって変わってきます。
それぞれどのような特徴があるのか見てみましょう。

ポケカシングル買いとは?
ポケカシングル買いとは、トレカショップなどで1枚で売っているものを買うことです。
最近では自販機型で売っているところなども、見かけるようになりました。
ポケカは、通常5枚入りで販売されています。
ポケカのシングル買いができるショップを調べました。
- お近くのトレカショップ
- 古本市場やTSUTAYAなどトレカ取り扱い中古ショップ
- Amazonや楽天などの大手通販サイト
- トレカ専門店の通販サイト
- メルカリやヤフオクなどのサイト
ネットでも買えますが、メルカリやヤフオクなどは商品が届かない場合やキズがある場合などトラブルの発生も有り得ます。
またXでの個人取引もトラブルが多いという噂が。
ツイキャスなどで視聴者が参加し、販売している場合もありますがこちらもトラブルが多いようです。
私ポケカ垢始めたの2年くらい前やけど ここまで界隈荒れてなかったけどなぁ🤔
— あかせちゃん (@serichanmain) April 16, 2024
よく分からんコラボとか 意味不明な販売者増えすぎ
もういっそツイキャス販売とか規制かかったらいいのに
ポケカ界隈はオリパとかも 2割まとも 8割詐欺みたいな感じだし
買ったら負けみたいなムーブ来てるよね…
できる限り信頼できるところで購入する方がよいでしょう。
トレカショップやトレカ取り扱い中古ショップに行くと、実際のポケカが見られるので買いやすいかもしれませんね。

ポケカパック買いとは?
ポケカのパック買いとは、通常のポケカの販売方法で買うことです。
ポケカは通常5枚~のパックで販売されています。
カードはランダムに入っているので、どのポケカが入っているのかはわかりません。
ポケカのパック買いは下記で販売されています。
- ポケモンセンター
- ポケモンストア
- コンビニ
- スーパー
- トレカショップ
- 家電量販店
- おもちゃ屋さん
コンビニでのポケカの買い方は別の記事で特集してありますので、参考にしてみてください。
ポケカ発売日は、どこも行列になるという情報がありますよね。
徹夜組が問題になったこともありました。
みなさん、ルールを守ってポケカを買いましょう!
ポケカのシングル買い・パック買いのメリットデメリット

ポケカのシングル買いとパック買いについて、どちらが自分に合っているのか知りたいですよね。
そこでポケカのシングル買い・パック買いのメリットとデメリットを調査しました。
ポケカシングル買いのメリットデメリット
ポケカのシングル買いのメリットは、欲しいポケカをピンポイントで入手できることです。
シングル買いは余計なポケカを買わずに済むので、欲しいポケカがある方にはおすすめです。
デメリットは、珍しいカードは値段が跳ね上がっていて高くなっていることです。
ポケカは現在レアカードにはプレミアがついていて、100万円以上の値段がついているものも多数あります。
特にリーリエのポケカはかなりの高額となっています。
カード1枚に100万円は子供の遊びではないですよね。

ポケカパック買いのメリットデメリット
ポケカパック買いのメリットはパックには何が入っているのかわからないので、レアカードが安く手に入る可能性があります。
またパック買いはスーパーやコンビニなどでできるため、わざわざ遠くの店舗まで行く必要がありません。
ポケカパック買いのデメリットは、サーチが行われている可能性があることです。
サーチとは開封せずに、中身を見分けることです。
そんなことができるのかと思いますよね。
こすったり、ひどいものでは穴が開けられたりするそうです。
サーチされたことがわかること自体、ポケカ上級者ですよね。
サーチを確実に避けたいのであれば、ポケカセンターで買うのが1番のようです。
ポケカは箱買いがいい?

シングル買い・パック買いよりも多くのポケカが一度で手に入るのが箱買いです。
1パックが拡張パックなら30パック、ハイクラスパックなら10パック1セットが箱買いです。
なお、強化拡張パックについてはパックよって入っている数が違います。
1回でたくさんのポケカが入手できるので、お得に感じる箱買いですがデメリットもあるのでしょうか。
ポケカ箱買いのについて調査しました。
ポケカ箱買いのメリット
ポケカの箱買いのメリットは、レアなカードが手に入る可能性が高いことです。
以前は箱買いをすると必ず1枚はSR(スーパーレア)以上のカードが入っていました。
2021年4月に発売された『漆黒のガイスト』『白銀のランス』では、公式にアナウンスがありました。
SRのカードはこれらのほかにも収録されており、「白銀のランス」、および「漆黒のガイスト」それぞれ1BOX(30パック)の中に、SR以上のカードは必ず1枚入っています。
ポケモンカードゲームトレーナーズウェブサイト:https://www.pokemon-card.com/products/s/s6.html
驚異の確率でレアカードをゲットされた方がいました。
何が入っているのかわからない運とはいえ、すごいですよね。
ポケカ箱買いのデメリット
ポケカの箱買いのデメリットとしては、お金がかかることです。
拡張パック | ハイクラスパック | |
---|---|---|
パック買い数 | 1パック | 1パック |
パック買い枚数 | 5枚 | 10-11枚 |
パック買い値段 | 180円 | 550円 |
箱買い数 | 30パック | 10パック |
箱買い枚数 | 150枚 | 100枚-110枚 |
箱買い値段 | 5,400円 | 5,500円 |
ポケカは販売間隔が1~2ヶ月と短いので、5,000円以上かかる箱買いを毎回するのは出費がかさみますよね。
自分のお財布と相談して買うのが1番です。
今後ポケカ破産なんてことも有り得るかも!?
ポケカを購入する際は、よくよく考えてから購入することをおすすめします。
ポケカ箱買いの値段は?元は取れる?
1度に100枚以上のポケカが手に入る箱買いですが、必ず元が取れるとも言えないそうです。
ポケカにはそれぞれのカードに価値がついています。
レアカードが封入していれば、それだけプラスになります。
反面人気がないカードの封入が多いとマイナスになります。
なのでポケカの箱買いをした場合は、もしかしたら元が取れるかもしれないというくらいの気持ちで買うのがよさそうです。
自分が欲しいカードが入っていれば、元を取るという概念はなくなりそうですね。
ポケカの箱買いで儲かるパックは?
ポケカで儲かりやすいパックは三種類あります。
- 強化拡張パック:『イーブイヒーローズ』
大人気のブイズ(イーブイシリーズ)がメインで収録されているパック
🎉 #イーブイヒーローズ
— ポケポケ@プレ (@poke_poke_001) September 10, 2024
イーブイズセットプレゼント🎉
ポケモンカード イーブイヒーローズスペシャルBOXをプレゼント‼️
・応募方法
フォロー
RT&いいね!
📅受付期間
9月14日(土)まで
🎯当選BOX発送日
9月15日(日) pic.twitter.com/URcJrcNQFq
- 強化拡張パック:『ポケモンカード 151』
初代ポケモン151匹のポケモンが収録されているパック
≪再販速報≫
— ポケモンカード速報(25周年)入荷・再販・予約🏆 (@pokeca_cojp) April 4, 2024
ポケモンカード151 (BOX)
▼在庫あります!https://t.co/qdRNicVEvQ
※狙い目の収録カード
エリカの招待SAR マスターボールミラー ピカチュウ pic.twitter.com/IPK2luccfW
- ハイクラスパック:『シャイニートレジャーex』
年に一度だけ対戦で人気を博したカードを厳選したパック
【#ポケカ 特価情報】
— TC バトロコ藤沢駅北口 (@batoloco_K_Fuji) August 2, 2024
シャイニートレジャーex 収録🌈🌟
SSRカードを特価でご用意いたしました🎶
二桁台で買えちゃうものもご用意いたしました(/・ω・)/
またパックも1パック450円と特価価格でご用意しておりシュリンク付きBOXでもまだまだご購入いただけます!
ご来店お待ちしております🌊 pic.twitter.com/tfEwkB98S8
この三種類は人気度が高いため、見つけたら購入することをお勧めします!
ポケカ箱買いはどこで?
ポケカの箱買いはどこで行われているのか調査しました。
- ポケモンセンター
- Amazon
- トレカ取り扱い店
- 家電量販店
- 大型スーパー
ポケカのパック売りをしているコンビニですが、箱買いについて実施をしている店舗は少ないようです。
Amazonで購入する際は注意が必要です。
Amazonでは、公式であるポケモンセンターが出品している場合は抽選予約ができます。
ポケモンセンターの出品なので、抽選に当たれば定価で購入することができますよ。
しかし、他の出品だと定価よりも値段が高くついている場合があります。
またサーチが行われている場合ものあるので、ビニールで包装されている“シュリンク付き”という文字をチェックするようにしましょう。
ポケカの箱買いで安く買えるところはある?
ポケカの箱買いは現在人気度も高いことから、安く買えるところはほとんどありません。
ただ予約価格が安いもしくは定価のところはあるので、そういった店舗を狙ってみると良いでしょう。
- GEO(1〜2割程度割引があることも)
- 駿河屋(1〜2割程度割引があることも)
- TSUTAYA
- YAMADA電機
- ヨドバシカメラ
こまめにサイトを覗いてみるといいかもしれません!
Amazonでも購入できることがありますが、基本的には公式ショップの店舗などをおすすめします。
どうしてもAmazonで買うという場合は、詐欺も多いためよく見極めてくださいね。
ポケカの箱買いでレアは何枚?
以前はポケカ箱買いをすると必ず1枚はSR(スーパーレア)以上のカードが入っていました。
しかし2023年10月に発売された、『古代の咆哮』『未来の一閃』にはこのアナウンスが出ていません。
やはりレアカードが出なかった方もいました。
ただ箱買いは入っている枚数が多いので、SR以上のレアカードが入っている確率も上がることは確かです!
届いて開封していったんやけど初めて箱買いしたからカード量にビビった
— たるたるす (@tadanoaho6478) May 6, 2024
レアそうなのは7枚くらい出た#ポケカ pic.twitter.com/bkpJ53C4XZ
もちろん当たることも当たらないこともあるので、それを頭に置いた上で購入しましょう!
ポケカ予算別シングル買いとパック買い、賢く選ぶ方法!
ポケカを買うとき、シングル買いとパック買いってどっちがいいのかな?って迷いますよね。
予算が少ない場合は、欲しいカードだけをピンポイントで買えるシングル買いがおすすめです。
パックだと欲しいカードが出るとは限らず、ダブってしまうカードが出てしまうこともあるかもしれません。
ある程度予算がある場合は、パック買いも楽しみたいところ。
欲しいカードが出るかな?ってワクワクしながらパックを開けるのは、ポケカの醍醐味の一つです。
全部のパックに欲しいカードが入っているとは限らないので、そこは注意してくださいね。
賢く選ぶポイントは、自分が何をしたいかを考えることです。
コレクションを充実させたいならパック買い、特定のデッキを組みたいならシングル買いなど、目的に合わせて選びましょう。
【まとめ】ポケカはシングル買いかパック買い?箱買いがいいのか徹底調査!
この記事はポケカのシングル買い・パック買い・箱買いについて調査しました。
- ポケカのシングル買いは、狙ってカードをピンポイントで買えるのがメリット!
- ポケカのパック買いは、近所のスーパーやコンビニで買えるのがメリット!
- ポケカの箱買いは、レアなカードが手に入る可能性が高い!
- 儲かる可能性のあるパックは三種類『イーブイヒーローズ』『ポケモンカード 151』『シャイニートレジャーex』
ポケカのシングル買い・パック買い・箱買いそれぞれにメリットとデメリットがあるので、自分に合った買い方を選ぶことができます。
トラブルも多く聞くポケカなので、信頼できるお店を選んでお金に余裕を持った買い方をしてくださいね。
また個人個人でルールを守り、みんなでポケカを楽しみましょう!
ポケモンオンラインオリパも大人気!
※Irisオリパからもお正月限定のオリパが出るという噂も…!!