那須川天心選手や武尊選手が参戦する総合格闘技の「RIZIN」は、以前大晦日に放送されていました。
しかし、最近地上波でRIZINの試合の中継を見ないですよね。
どうやらRIZINの地上波放送は打ち切りになったようです。
そこでこの記事ではRIZINの地上波放送について調査しました。
- RIZINの地上波打ち切り・放送中止理由はなぜ?
- RIZINの地上波放送の今後の復活はあるか調査!
- 地上波で見れる格闘技の放送予定はある?
以前は大晦日に日本テレビ・TBS・フジテレビの3局も格闘技を放送していたのですが、何があったのか見ていきましょう!
目次
RIZINの地上波打ち切り・放送中止理由はなぜ?

RIZINの地上波打ち切り・放送中止の理由は、
- テレビ局自体の経営の悪化
- 視聴率の低下
- リアタイ出来なくても見逃し配信が便利だから
が浮上したからです。
2022年6月に那須川天心選手と武尊選手のメインマッチが組まれていた「THE MATCH 2022」は、当初フジテレビが放送予定をしていました。
THE MATCH 2022開催日 | 2022年6月19日 |
週刊誌報道 | 2022年5月9日 |
放送中止発表 | 2022年5月31日 |
RIZINの地上波放送がなくなった背後にはいくつかの理由があるようですね。
では、詳しく説明していきますね。
RIZINの地上波打ち切り・放送中止理由①テレビ局自体の経営の悪化
まず、テレビ局自体の経営悪化が挙げられます。
民放テレビ各局は、ネット動画配信の広がりにより視聴者がテレビから離れつつあり、広告収入の減少が続いています。
特に地方局では赤字経営が増加しており、コロナ禍の影響も相まって経営は一段と厳しさを増しています。
高額な放映権費用を要するスポーツ大会や制作費のかさむ大型番組の放送が難しく、これが地上波放送の減少につながった可能性が高いです。
RIZINの地上波打ち切り・放送中止理由②見逃し配信の方が便利だから
また、ファンの視聴スタイルの変化も影響しています。
以前はネット動画の画質が劣っており、テレビに遜色があると感じられていました。
しかし、近年のネット配信の改善により、ほぼ同等の品質が提供されており、視聴者はスマートフォンやタブレットでリアルタイムで試合を視聴したり、後から見逃し配信を楽しむことができるようになりました。
これにより、多くのファンがネット配信に移行し、テレビへの需要が減少していると言えます。
RIZINの地上波打ち切り・放送中止理由③視聴率の低下
さらに、地上波放送が視聴率を取りにくくなったことも理由の一つです。
以前は大晦日に各局が格闘技中継を行い、高視聴率を記録するブームがあった時代もありましたが、最近では多くのスポーツ中継の視聴率が低下しています。
RIZINの番組も視聴率が低迷し、フジテレビも他の番組の方が視聴率が見込めると判断し、全面撤退を決断したとされています。
これらの要因から、地上波テレビでの格闘技やスポーツ中継が厳しい状況に直面しており、今後、この文化がどのように進化していくのかが注目されています。
ただしフジテレビはRIZINの放送中止の明確な理由は明かしていません。
放送中止の決定に那須川天心選手も武尊選手もSNSで憤りを見せていました。
格闘技ファンだけでなく日本中が注目していた那須川天心選手と武尊選手の対戦を、地上波での生中継をしていたら視聴率も高かったでしょうね。

普段格闘技を観ない私でも、那須川天心選手と武尊選手は知ってる!
大晦日のRIZINもU-NEXTで例年通り生配信が決定しました!
RIZINの地上波放送の今後の復活はあるか調査!

RIZINの地上波放送の今後の復活の可能性は低いです。
理由としては環境の変化が挙げられます。
- テレビ局からの放映権料のアップが見込めない
- 有料配信コンテンツが整ってきた
昨今、テレビ局は制作費の削減をしています。
1試合で莫大な費用が動く格闘技では、放映権料もテレビ局が二の足を踏むくらいの高額です。
また以前の有料配信コンテンツは「スカパー!」くらいしかありませんでしたよね。
しかし現在はテレビを見なくなり、代わりに「Amazon プライム」や「U-NEXT」など有料配信コンテンツを見る人が増えました。
配信側も視聴者側もネットワーク環境が整い、ストレスなく見られるようになりましたよね。
ただ、RIZINの運営会社の代表取締役社長は「フジテレビとまたいつか手を組みたい」と語っているので、地上波の復活は可能性としてはゼロではないようです。
地上波で見れる格闘技の放送予定はある?

現在地上波でも見れる格闘技は日本の国技・相撲とKNOCK OUTです。
- 相撲は毎場所NHKで放送されている
- KNOCK OUTは2016年に始まったキックボクシングのイベントで今年2023年9月16日にTOKYO MXにて大会の生中継が放送
RIZINに関してはフジテレビの放送打ち切り後、独立放送局で放送されていました。
しかし、生中継ではなく録画放送として約1ヶ月後の放送でした。
現在のRIZINやK-1などの人気格闘技はネットでの生中継が主流となっていますよね。
RIZINはPPV(ペイ・パー・ビュー)と呼ばれる、1つの番組ごとに料金を支払うサービスを活用しています。
地上波での中継がないので、自ずとPPVへと流れていきます。
フジテレビが放送を中止した、「THE MATCH 2022」のPPVは過去最高を記録しているんですよ。
また流血や暴力的要素などがある格闘技では、コンプライアンスの強化がされている地上波に合わなくなってきていますよね。

格闘技はプロが行っている試合なのに・・・。
格闘技は、地上波より自由度があるネットでの生中継が格闘技に合っているようです。
ますますテレビ離れになってしまいますよね。
【まとめ】RIZINの地上波打ち切りはなぜ?放送中止理由や今後の復活はあるか調査!
この記事ではRIZINの地上波打ち切りの真相や今後について調査しました。
- RIZINの地上波打ち切り・放送中止理由は疑惑の報道が原因!
- RIZINの地上波放送の復活の可能性は低い!
- 現在地上波で見れる格闘技の放送は相撲とKNOCK OUT!
- 現在RIZINはネット配信が主流
今後も地上波でのRIZINの放送は、難しいかもしれません。
大晦日のRIZINもU-NEXTで例年通り生配信されることが決定したので、それまでには入会しておきましょう!
かつては大晦日にどの地上波も生中継があった格闘技ですが、時代とともにその視聴方法は変わってきているのですね。