今年もこの季節がやって来ました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベント!
ドキドキワクワク感満載のイベントであるユニバハロウィンですが、楽しむためにはルールや正確な情報を知っておくことが大切です。
この記事では、ユニバハロウィンの仮装・コスプレルール、禁止事項、そして持ち込みできない物品について詳しくご紹介します!
仮装でユニバハロウィンをより楽しむための情報をお届けしていきますね。
これからユニバハロウィンへ行く予定を立てている方は必見です!
目次
USJ・ユニバのハロウィンの仮装・コスプレルールは?
ユニバのハロウィンイベントでは、仮装やコスプレを楽しむ方が沢山います。
そのため、ユニバハロウィンを多くの人が安全に楽しむためにルールが設けられています。
仮装ルールをしっかりと確認して、ユニバハロウィンを思いっきり楽しんじゃいましょう!
ユニバハロウィンの仮装・コスプレに関するルールは、以下の通りです。
- 社会的な規範に反する服装や法律に違反する服装は避けてください。
- 不快感や恐怖を与えるような服装やメイクも控えましょう。
- 顔の大部分を覆うマスクや仮装マスク、ヘルメット、特殊メイクの一部を覆うものは不可です。
- 他人に危険をもたらす可能性のある服装や装飾は避けてください。
- トラブルを引き起こす可能性のある服装も控えましょう。
- 施設やスタッフに付着する可能性のあるメイクは避けてください。
- ファミリーエリアへのお子様に恐怖感を与える仮装やメイクでの入場は避けましょう。
ユニバの仮装禁止事項に違反した場合、入場禁止やパーク退出処置をとられる場合があるようです。
又、仮装によってはアトラクションの利用自体も断られる場合もあるそうなので気をつけて下さい!
しっかりとルールを確認してユニバハロウィンでの仮装・コスプレを楽しみましょう!
USJ・ユニバのハロウィンの禁止事項や持ち込みできないものを紹介!
ユニバのハロウィンイベントを仮装で楽しむためには、禁止事項や持込できないアイテムなどを事前に知っておくことが大切です。
ユニバのハロウィンイベントを思い切り楽しみたいゲストに重要な情報ですよね!
ルールをしっかり守って、素敵な思い出を作りましょう!
USJ・ユニバのハロウィン:禁止事項
ユニバハロウィンでの禁止事項は以下の通りです。
- スタッフやエンターテイナーになりすました行動は避けましょう。
- アトラクションや他のゲストに迷惑をかける行為は禁止です。
- 他のゲストの迷惑になるような撮影や場所の占拠、化粧室内での着替えは避けてください。
毎年トイレなどで着替えをする人がいるようですが、USJ内のステージ18更衣室もしくは有料ですがUSJ外のユニバーサルシティウォーク大阪にも更衣室があります。
ステージ18の更衣室は無料で、鏡はないそうなので持っていくことをお勧めします。
ロッカーも有料ですが、設置されています。
2021年、2022年とステージ18更衣室は、基本的に空いているので満員でステージ18の更衣室へ入室できないような混雑はありません。
是非利用してみてくださいね!
USJ・ユニバのハロウィン:持ち込みできないもの
USJ・ユニバのハロウィンに持ち込みできないものを詳しく紹介します!
ユニバハロウィンを訪れる、多くの方の安全と安心を保つためのルールです。
しっかりと確認してルールを守りながら、ユニバハロウィンを思いっきり楽しみましょう!
大型荷物やキャリーケース、カート、車両
大きなバッグやカート、スケートボードなどの持ち込みは不可です。
キャリーケースを持っている場合は、ユニバのパーク外に設置してある、特大コインロッカーを利用してください!
ユニバのパーク外のロッカーは、イーストロッカー・ウエストロッカー・ノースロッカーがあります。
全てのロッカーがいっぱいになった場合は、ノースロッカー手荷物預所が設置されキャリーケースなどの大型荷物を預けることができます。
混雑時は待ち列ができているので、宿泊予定の方はホテルに預けておくのが無難です。
刃物や武器、ヘルメット
刃物や火薬類、武器や凶器、ヘルメットは持ち込み禁止です。
特定の仮装や装飾品も含まれます。
ただし、パーク内で販売されている商品は除外されます。
こういった工夫をして楽しむ方もいてるようですね!
飲食物の持ち込み
ベビーフードや小さなお子さまのおやつ、水筒、ペットボトル(500mlまで1本のみ)は持ち込み可能です。
それ以外の飲食物はパーク外にあるピクニックエリアでお楽しみください。
ユニバのピクニックエリアとは、のパーク外にある飲食のためのスペースです。
ユニバは飲食物持ち込み不可のため、持参したものがある人はここで食べることを推奨しています。
屋根がないため雨天は利用できませんが、意外と穴場なので週末などでも特に混雑した様子はないですよ!
カメラ用一脚、三脚、自分撮りスティック
カメラ用一脚、三脚、自分撮りスティックの持ち込みや使用は安全のために禁止されています。
ただし、手のひらに収まるハンドサイズのものに限り、頭の高さを越えない範囲で片手で持っての撮影は可能です。
広角レンズという便利なアイテムを駆使している方も!
自撮り棒よりもコンパクトで、持ち運びしやすいのも良いですね。
無線機、無人航空機、ラジコン機
無線機、無人航空機(ドローン等)、ラジコン機の持ち込みや使用は、航空法違反になる可能性があるため禁止されています。
無人航空機に関するルールに注意してください。
こんな面白いアイテムのガチャガチャがあるんですね!
ユニバではマイクや笛など音が出るものの持ち込みも禁止なので、ピンマイクに見えるこちらのアイテムは持ち込み不可かもしれないですね…
ペットや動物の持ち込み
アシスティングドッグ(盲導犬、介助犬、聴導犬)を除くペットや動物の持ち込みは禁止です。
ユニバのペット連れサービスで、ケンネルというユニバにペットと遊びに行けるサービスがあります!
ペットの一時預かりサービスとしてゲストが利用できるようになっていますよ。
利用料金は一匹3000円で、オプションサービスなどの追加料金はなく短時間でも長時間でも料金は変わりません。
ケンネルの営業時間は、ユニバのパークオープン時間からパーククローズ30分前までです。
詳しくはユニバーサルスタジオジャパンの公式HPをご覧ください。
【まとめ】ユニバハロウィンの仮装・コスプレルールは?禁止事項や持ち込みできないものを紹介!
ユニバハロウィンの仮装・コスプレルールについて、禁止事項や持ち込みできないアイテムを詳しく紹介しました。
メイクや服装などについての禁止事項は以下の通りです。
- 法律違反やトラブルの原因になる服装
- 他の人に不快な気持ちや恐怖を与えるメイクや、危険な飾りなどの服装
- 顔を隠すようなマスクや特殊メイク
- 施設やスタッフに付着する可能性のあるメイク
- スタッフやエンターテイナーになりすます行動
- アトラクションや他のゲストに迷惑をかける行為
- 他のゲストの迷惑になるような撮影や場所の占拠、化粧室内での着替え
持ち込みできないものは以下の物です。
- 型荷物やキャリーケース、カート、車両
- 刃物や武器、ヘルメット
- 飲食物
- カメラ用一脚、三脚、自分撮りスティック
- 無線機、無人航空機、ラジコン機
- ペットや動物の持ち込み
ルールを守りながら、ユニバハロウィンでの仮装・コスプレを楽しみ、素晴らしい時間をお過ごしください!
最新のルールではここまで本格的なメイクはNGのようですが…
ユニバハロウィンは大人も心から楽しめる最高のイベントですね!