両親と東京観光をする場合、どこに行こうか迷ったことはありませんか?
ある程度両親も高齢になってくると、そんなにアクティブには行動できません。
さらに、足が悪いという方も多いのではないでしょうか。
かと言って、家の近くばかりだと連れていく場所もワンパターンになりがちに。
この記事では、高齢者や足の悪い方でも楽しむことのできる満足度の高い東京の観光地について調査してみました!
東京観光が手軽にできる、人気のはとバスツアーについても詳しく紹介します!
予定を立てる際には是非参考にしてみて下さいね♪
目次
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!
東京にはたくさんの魅力的な観光地があります。
そのため両親が上京してきた際、東京のどこへ案内すればいいのか迷う人が多いようです。
東京観光をする場合、相手がある程度の高齢者だと
- 足が悪かったり、疲れやすかったりするので、長距離を歩くことはできない
- 夏の暑さや、冬の寒さが心配なので室内で楽しめる場所も知りたい
- なるべく足元が歩きやすい場所に行きたい
などが問題になってくることもあるのではないでしょうか。
この記事では、その点にも注目していろいろなスポットを調査してみたいと思います!
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:浅草
両親が東京に来た際、連れて行く観光地で定番なのが浅草ではないでしょうか。
両親の方から浅草をリクエストされる場合も多いと思われます。
浅草のおすすめポイントを紹介します!
- いつも観光客で賑わっていて、TVや雑誌などで紹介されている風景に観光気分が高まる
- 仲見世のお土産や食べ物を見ながらゆっくりと歩いて観光できる
- 人力車に乗ることもできる(参考価格(えびす屋):雷門周辺1区間1名4000円・2名5000円・3名9000円)
- 浅草では有名な天ぷらのお店も多く、両親や高齢者にも好評
東京の観光写真といえば、雷門がすぐ思い浮かびますよね!
外国人観光客も多く、混雑はしていますが、有名スポットに行けたという満足感も得られると思います!
また天ぷらの美味しいお店が多い地域でもあります。
おすすめのお店はこちら!
- 大黒屋天麩羅:東京都台東区浅草1丁目38ー10
浅草 大黒屋天麩羅
— あんぬい⚡️ (@pachennui) July 11, 2021
海老天丼
秘伝のタレにガッツリくぐらせた海老天が4尾、見た目以上のボリュームにビビった。
店内常に混んでるけど回転早いし提供も速い。天丼はファストフード、なるほどよくわかる。江戸しぐさを堪能。 pic.twitter.com/BxREUlh0pY
特性タレにつけられた、真っ黒な天ぷらが有名なお店です!
とても人気のお店で、行列が絶えません。
- まさる:東京都台東区浅草1丁目32ー2
まさるさんを食してきたお(デジャブ)(*´﹃`*)- ̗̀ ♡ ̖́-
— まさる 〜まさる流引き寄せコーチandヒーラー〜 (@masaru115coffee) August 31, 2020
天ぷらもお味噌汁も絶品でした(●´ω`●)
何より、お店の雰囲気が素敵( •ω•ฅ)
人も場所もお料理も、暖かい……しあわせ…….°ʚ(*´꒳`*)ɞ°. pic.twitter.com/jF1FTeFFV4
江戸前天丼が食べられる、1947年創業の老舗店です。
しっとり柔らかい衣とよく絡み合うタレがこれまた美味しいお店。
ぜひ浅草に行く際には、お店の参考にしてくださいね!
- 住所:東京都台東区浅草1丁目2番3番地
- アクセス
- 東京メトロ銀座線「浅草駅」1番出口/都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口/
- 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「浅草駅」EKIMISE出入り口/
- つくばエクスプレス「浅草駅」国際通りA
*東京メトロと都営地下鉄の「浅草駅」は地下通路でつながっています!
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:柴又帝釈天
親世代や高齢の方との観光地として、柴又帝釈天も人気のスポットの1つです!
やはり寅さんのイメージは強いですよね。
柴又帝釈天をオススメするポイントを紹介します!
- 昭和を感じさせる懐かしい風景が、親世代や高齢の方に喜んでもらえる
- 寅さんが好きな方には「寅さん記念館」もあり、イベントも開催されている
- 駅から帝釈天までの距離もそこまで長くなく、坂道でもないので歩きやすい
- 観光客もそこまで多くはなく、鰻屋や団子屋、お土産もあるので参道も楽しめる
少し奮発して両親と美味しい鰻を食べる、というのも満足度が高そうですね!
きっと喜んでもらえると思いますよ!
寅さんのゆかりのおすすめのお店を紹介します!
- とらや:東京都葛飾区柴又7丁目7ー5
初期の寅さんの実家だっだ、草団子の老舗『とらや』で、しょうゆ味の焼き団子を🍡
— takakyo_rio (@takakyo_rio) April 9, 2023
焦げたしょうゆの味がさらに団子の旨さを引き出している〜😂
うまうま💕 pic.twitter.com/vrauJhlNLL
寅さんの実家として使われた、ファンなら一度は拝みたいお店です。
行った際には草団子を食べることをお忘れなく!
- 大和家:東京都葛飾区柴又7丁目7ー4
柴又 大和家
— 荒井グマ子 (@racc00n0817) May 2, 2018
店先で小気味好く揚げる天ぷら。声を掛け合いながらテキパキと立ち働くご家族。 pic.twitter.com/Qt7XM6nttH
寅さんを演じた渥美清さんが、こよなく愛した天ぷらのお店です。
ぜひ寅さんの空気感を味わいつつ、美味しいご飯やお団子にも舌鼓を打ってください!
- 住所:東京都葛飾区柴又7丁目10ー3
- アクセス
- 京成線「柴又駅」下車徒歩3分
- JR金町駅より京成バス(小岩行)乗車5分「柴又帝釈天」下車
- JR小岩駅より京成バス(金町行)乗車15分「柴又帝釈天」下車
*柴又駅の改札を出ると正面に「寅さんの像」があり、その向こうが参道の入り口です!
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:皇居
親世代や高齢の方が行ってみたいとリクエストすることが多いのではないか、と感じるのが皇居です。
都心にあり交通の便も良いので行きやすいですが、それなりに歩くことになるので体力が心配な場合はおすすめできないかもしれません。
では、皇居のおすすめポイントを見ていきましょう!
- 皇居周辺には歴史的な建造物もあるので、高齢の方の興味も尽きない
- 宮内庁HPより事前に「皇居一般参観」の予約ができる(当日受付もあるが定員になり次第受付終了)
- 「皇居一般参観」はガイドさんと共に、桔梗門→宮内庁庁舎→宮殿→二重橋などを回れる
- 皇居周辺の散策は、皇居ランナーに気をつけながら少し歩けば飲食店もあり休憩ができる
なかなか普段体験できない「皇居一般参観」は、とても貴重な体験になると思います。
是非予約サイトから入れて、出かけてみて下さいね!
- 住所:東京都千代田区千代田1ー1
- アクセス
- 地下鉄千代田線二重橋前駅6番出口
- 地下鉄三田線大手町駅D2出口より徒歩約15分
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:東京タワー
東京でタワーといえば、スカイツリーもありますが、両親や高齢の世代には東京タワーの方が馴染み深いのでは。
東京タワーのおすすめポイントは、どこでしょうか?
- 昼間だけでなく夜景も綺麗で、都心の風景をゆっくり見ることができる
- メインデッキのWEBチケットも販売されていて、事前に購入するとキャッシュレスで楽に入場することができる
- 「トップデッキツアー」に申し込むとアテンダントによるおもてなしや、フォトカードのプレゼント、ドリンクサービスなどが受けられる
大人の観光ということで、トップデッキツアーを体験してみるのもいいかもしれませんね!
- 住所:東京都港区芝公園4丁目2ー8
- アクセス
- 大江戸線赤羽橋駅赤羽橋口より徒歩5分
- 日比谷線神谷町駅1番出口徒歩7分
- 三田線御成門駅A1出口徒歩6分
- 東京駅からは「東急バス」東京駅南口~東京タワーバス停が約20分なので便利!
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:泉天空の湯
日々の疲れを癒すといったら、やっぱり温泉ですよね。
泉天空の湯は2020年にできた、天然温泉が楽しめる比較的新しい施設。
この天然温泉の効能は弱アルカリ性で冷え性や末梢循環障害、保湿などにも効果的と言われています。
- 温泉だけではなくホテルや映画館などが併設されている
- 天然温泉が気軽に楽しめる
- スキンケアや髭剃りなど、アメニティが充実しており身軽にいける
羽田空港直結なので、遠方から来た親御さんを労わるのにぴったりですよ!
天然温泉に浸かって、ゆっくり癒されてください。
- 住所:東京都江東区有明2丁目1ー7
- アクセス
- 羽田空港第3ターミナル直結
- ゆりかもめ「有明」駅から徒歩4分
- ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩3分
- りんかい線「国際展示場」駅から徒歩6分
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!
両親にはいつまでも元気でいてほしいですよね。
しかしどうしても年齢と共に足が悪くなってしまったり、長い間歩く体力がなくなってしまったりもします。
そんな両親に東京観光という親孝行をしたい場合に、おすすめの観光地を調査してみました!
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!:歌舞伎座
歌舞伎鑑賞は、母親世代に特に人気のある観光だと思われます。
足が悪くても座って、ゆっくり日本の文化を鑑賞できるので安心ですね!
チケットのお値段もそれなりに高価なものなので、満足度が高く親孝行にもなるのではないでしょうか。
コロナ禍が開けた今は外国人観光客も多いので、観たい演目がある場合は早めの予約が必要です!
お食事処での食事も予約できますし、折り詰め弁当を予約することもできるので、食事にも悩む必要はありませんよ。
- 住所:東京都中央区銀座4丁目12ー15
- アクセス
- 東京メトロ日比谷線・都営浅草線東「東銀座駅」3番出口
- 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A7番出口徒歩5分
- 東京駅からはタクシーで約10分です
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!:国技館
国技館といえば相撲で、こちらも両親世代や高齢の方に人気の観光地になります。
是非、相撲のチケットを入手して両親に親孝行したいところですよね。
日本相撲協会のHPでは、キッズやシニアが入れば割引になる桝席や椅子席の販売もあり、要チェックですよ!
余裕のある席での観戦は、足の悪い方にも安心ですよね。
国技館名物の焼き鳥を食べながらの相撲観戦は大満足してもらえるのではないでしょうか。
- 住所:東京都墨田区横網1丁目3ー28
- アクセス
- JR「両国駅」徒歩1分/都営大江戸線「両国駅」徒歩5分
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!:明治記念館
結婚式のイメージが強い、明治記念館。
ご両親が明治記念館で、結婚式を挙げたという方も多いのではないでしょうか?
金婚式のお祝いや、ご両親が明治記念館で結婚式を挙げたなど、ゆっくり思い出を一緒に振り返るのもいいですよね。
また車椅子の貸し出しも無料なので、足が悪くても楽しめます。
- 住所:東京都港区元赤坂2丁目2ー23
- アクセス
- JR中央・総武線「信濃町駅」下車、徒歩3分
- 地下鉄 銀座線・半蔵門線・大江戸線 「青山一丁目駅」2番出口徒歩6分
- 地下鉄 大江戸線 「国立競技場駅」A1出口徒歩6分
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!:隅田川下り
引用元;https://www.suijobus.co.jp/
隅田川下りも、ゆったりと船に乗りながら、水上から景色を楽しみ、季節の移り変わりを感じることができ、足が悪い方や高齢者におすすめです。
観光地からの移動に使うという方法もありますが、浅草からは「浅草mini30分周遊便」という船も出ています。
浅草観光の予定に入れてもいいかもしれませんね。
又、お台場海浜公園の方へ行くコースではレインボーブリッジをくぐることもできますよ♪
目的地や目的に合わせて予定に組み入れてはいかがでしょうか。
その際は、公式HPに、9月以降は毎週火曜日が運休とお知らせされていますので、気をつけて下さいね!
- 「日の出桟橋」ゆりかもめ日の出駅徒歩2分/JR浜松町駅徒歩8分
- 「浅草」東京メトロ銀座線浅草駅徒歩1分/東武伊勢崎線浅草駅徒歩1分/都営地下鉄浅草駅徒歩3分
- 「お台場海浜公園」ゆりかもめ台場駅・お台場海浜公園駅徒歩5分/りんかい線東京テレポート駅徒歩7分
- 「浜離宮」東京メトロ銀座線新橋駅徒歩12分/都営地下鉄浅草線新橋駅徒歩12分/都営大江戸線汐留駅徒歩12分/ゆりかもめ汐留駅徒歩12分
- 「豊洲」東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩5分/ゆりかもめ豊洲駅徒歩5分
【はとバス】高齢者が楽しめる東京の観光ツアーを紹介!
自分で立てる東京観光の計画が心配な方や、体力面でも心配なことが多い場合は、はとバスのツアーをおすすめします!
はとバスのツアーは時期ごとに様々なコースが販売されていて、迷ってしまうほどですよ。
ここでは、はとバスツアーの中から人気のコースをいくつか紹介します!
【はとバス】高齢者が楽しめる東京の観光ツアー:ベストトリップ東京
はとバスツアーの中でも不動の人気を誇るのが「東京ベストトリップ」です!
立ち寄り先は
- 東京スカイツリー展望デッキ
- 浅草観音と仲見世
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル「グランカフェ」(昼食)
- 東京タワーメインデッキ
と、高齢者・両親世代にも好評の内容です。
体力が必要な移動も、はとバスならば安心ですよね。
食事のお店にも迷う必要がなく、ホテルのビュッフェで自分の食べたいものを必要な量だけ選べます。
人気の日はすぐに予約が埋まってしまうようなので、早めの予約が必須です!
料金は9月まで大人1名9,980円になっています。
また2025年3月までは毎日運行しています(運休日あり)!
【はとバス】高齢者が楽しめる東京の観光ツアー:東京名所散歩
少し名所で散歩する余裕も欲しい・・・という方は、東京名所散歩のコースはいかがでしょうか。
立ち寄り先は
- 皇居前広場
- 浅草「葵丸進」(昼食)
- 浅草観音と仲見世
- 東京タワーメインデッキ
となっていて、高齢者・親世代が行きたい皇居や浅草、東京タワーに連れて行ってくれます!
お昼ご飯には、浅草の名店「葵丸進」で天ぷらの盛り合わせが。
10:20に東京駅集合とゆったりしており、料金は2024年8月現在大人1名7,200円となっています。
はとバスツアーは時期によって値段も変動しますので、気をつけて下さいね!
2024年6月25日~2025年3月31日までの毎日(運休日:1/8、3/2)運行しています!
【まとめ】高齢者が楽しめる場所は東京のどこ?足が悪くても行ける観光地を調査
この記事では、両親や高齢者の方が楽しめる東京の観光地をいろいろと調査しました。
高齢者が楽しめる定番の浅草・柴又帝釈天・皇居・東京タワー、足が悪くても楽しめる歌舞伎座や国技館・隅田川下りなどを紹介しましたよね。
隅田川下りなどは、移動手段としても使用でき、風景を楽しむことができるのでうまく予定を組むと良い思い出になりそうです。
そして東京観光には便利なはとバスツアーもありますので、人気のコースをいくつか紹介しました。
観光地までの移動が楽で、食事の心配もしなくてもいいバスツアーはお得な気分にもなりますね♪
観光の目的などに合わせていろいろと参考にし、素敵な計画を立てて下さい!
キャンペーンでお得に予約♪
毎月5と0のつく日は最大20%OFF!
旅行なら【楽天トラベル】
高速バスの格安予約も!
新幹線は予約はココ!