両親と東京観光をする場合、どこに行こうか迷ったことはありませんか?
ある程度両親も高齢になってくると、そんなにアクティブには行動できません。
さらに、足が悪いという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、高齢者や足の悪い方でも楽しむことのできる満足度の高い東京の観光地について調査してみました!
東京観光が手軽にできる人気のはとバスツアーについても詳しく紹介します!
予定を立てる際には是非参考にしてみて下さいね♪
目次
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!

東京にはたくさんの魅力的な観光地があります。
そのため、両親が上京してきた際、東京のどこへ案内すればいいのか迷う人が多いようです。
東京観光をする場合、相手がある程度の高齢者だと
- 足が悪かったり、疲れやすかったりするので、長距離を歩くことはできない
- 夏の暑さや、冬の寒さが心配なので室内で楽しめる場所も知りたい
などが問題になってくることもあるのではないでしょうか。
この記事では、その点にも注目していろいろなスポットを調査してみたいと思います!
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:浅草
両親が東京に来た際、連れて行く観光地で定番なのが浅草ではないでしょうか。
両親の方から浅草をリクエストされる場合も多いと思われます。
浅草のおすすめポイントは
- いつも観光客で賑わっていて、TVや雑誌などで紹介されている風景に観光気分が高まる
- 仲見世のお土産や食べ物を見ながらゆっくりと歩いて観光できる
- 人力車に乗ることもできる(参考価格(えびす屋):雷門周辺1区間1名4000円・2名5000円・3名9000円)
- 浅草では有名な天ぷらのお店も多く、両親や高齢者にも好評
東京の観光写真といえば、雷門がすぐ思い浮かびますよね。
外国人観光客も多く、混雑はしていますが、有名スポットに行けたという満足感も得られると思います!
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:柴又帝釈天
親世代や高齢の方との観光地として、柴又帝釈天も人気のスポットの1つです!
やはり寅さんのイメージは強いですよね。
柴又帝釈天のおすすめポイントは
- 昭和を感じさせる懐かしい風景が親世代や高齢の方に喜んでもらえる
- 寅さんが好きな方には「寅さん記念館」もあり、イベントも開催されている
- 駅から帝釈天までの距離もそこまで長くなく、坂道でもないので歩きやすい
- 観光客もそこまで多くはなく、鰻屋や団子屋、お土産もあるので参道も楽しめる
少し奮発して両親と美味しい鰻を食べるというのも満足度が高そうですね!
きっと喜んでもらえると思いますよ!
京成線「柴又駅」下車徒歩3分
JR金町駅より京成バス(小岩行)乗車5分「柴又帝釈天」下車
JR小岩駅より京成バス(金町行)乗車15分「柴又帝釈天」下車
*柴又駅の改札を出ると正面に「寅さんの像」があり、その向こうが参道の入り口です!
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:皇居
親世代や高齢の方が行ってみたいとリクエストすることが多いのではないかと感じるのが皇居です。
都心にあり交通の便も良いので行きやすいですが、それなりに歩くことになるので体力が心配な場合はおすすめできないかもしれません。
皇居のおすすめポイントは
- 皇居周辺には歴史的な建造物もあるので、高齢の方の興味も尽きない
- 宮内庁HPより事前に「皇居一般参観」の予約ができる(当日受付もあるが定員になり次第受付終了)
- 「皇居一般参観」はガイドさんと共に、桔梗門→宮内庁庁舎→宮殿→二重橋などを回れる
- 皇居周辺の散策は、皇居ランナーに気をつけながら少し歩けば飲食店もあり休憩ができる
なかなか普段体験できない「皇居一般参観」は、とても貴重な体験になると思います。
是非予約を入れて出かけてみて下さいね!
地下鉄千代田線二重橋前駅6番出口または地下鉄三田線大手町駅D2出口より徒歩約15分
高齢者が楽しめる東京の観光地を紹介!:東京タワー
東京でタワーといえば、スカイツリーもありますが、両親や高齢の世代には東京タワーの方が馴染み深いのではないでしょうか。
東京タワーのおすすめポイントは
- 昼間だけでなく夜景も綺麗で、都心の風景をゆっくり見ることができる
- メインデッキのWEBチケットも販売されていて、事前に購入するとキャッシュレスで楽に入場することができる
- 「トップデッキツアー」に申し込むとアテンダントによるおもてなしや、フォトカードのプレゼント、ドリンクサービスなどが受けられる
大人の観光ということで、トップデッキツアーを体験してみるのもいいかもしれませんね!
大江戸線赤羽橋駅赤羽橋口より徒歩5分/日比谷線神谷町駅1番出口徒歩7分
三田線御成門駅A1出口徒歩6分
東京駅からは「東急バス」東京駅南口~東京タワーバス停が約20分なので便利!
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!

両親にはいつまでも元気でいてほしいものですが、どうしても年齢と共に足が悪くなってしまったり、長い間歩く体力がなくなってしまったりもします。
そんな両親に東京観光という親孝行をしたい場合におすすめの観光地を調査してみました!
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!:歌舞伎座
歌舞伎鑑賞は、母親世代に特に人気のある観光だと思われます。
足が悪くても座ってゆっくり日本の文化を鑑賞できるので安心ですね!
チケットのお値段もそれなりに高価なものなので、満足度が高く親孝行にもなるのではないでしょうか。
近年は外国人観光客も多いようなので、観たい演目がある場合は早めの予約が必要です!
お食事処での食事も予約できますし、折り詰め弁当を予約することもできるので、食事にも悩む必要はありませんよ。
東京メトロ日比谷線・都営浅草線東「東銀座駅」3番出口/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A7番出口徒歩5分
東京駅からはタクシーで約10分です
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!:国技館
国技館といえば相撲で、こちらも両親世代や高齢の方に人気の観光地になります。
是非、相撲のチケットを入手して両親に親孝行したいところですよね。
日本相撲協会のHPでは、キッズやシニアが入れば割引になる桝席や椅子席の販売もあり、要チェックですよ!
余裕のある席での観戦は、足の悪い方にも安心ですよね。
国技館名物の焼き鳥を食べながらの相撲観戦は大満足してもらえるのではないでしょうか。
JR「両国駅」徒歩1分/都営大江戸線「両国駅」徒歩5分
足が悪い高齢者でも楽しめる東京の観光地を紹介!:隅田川下り

引用元;https://www.suijobus.co.jp/
隅田川下りも、ゆったりと船に乗りながら、水上から景色を楽しみ、季節の移り変わりを感じることができ、足が悪い方や高齢者におすすめです。
観光地からの移動に使うという方法もありますが、浅草からは「浅草mini30分周遊便」という船も出ています。
浅草観光の予定に入れてもいいかもしれませんね。
又、お台場海浜公園の方へ行くコースではレインボーブリッジをくぐることもできますよ♪
目的地や目的に合わせて予定に組み入れてはいかがでしょうか。
その際は、公式HPに、9月以降は毎週火曜日が運休とお知らせされていますので、気をつけて下さいね!
「日の出桟橋」ゆりかもめ日の出駅徒歩2分/JR浜松町駅徒歩8分
「浅草」東京メトロ銀座線浅草駅徒歩1分/東武伊勢崎線浅草駅徒歩1分/都営地下鉄浅草駅徒歩3分
「お台場海浜公園」ゆりかもめ台場駅・お台場海浜公園駅徒歩5分/りんかい線東京テレポート駅徒歩7分
「浜離宮」東京メトロ銀座線新橋駅徒歩12分/都営地下鉄浅草線新橋駅徒歩12分/都営大江戸線汐留駅徒歩12分/ゆりかもめ汐留駅徒歩12分
「豊洲」東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩5分/ゆりかもめ豊洲駅徒歩5分
【はとバス】高齢者が楽しめる東京の観光ツアーを紹介!

自分で立てる東京観光の計画が心配な方や、体力面でも心配なことが多い場合は、はとバスのツアーをおすすめします!
はとバスのツアーは時期ごとに様々なコースが販売されていて、迷ってしまうほどですよ。
ここでは、はとバスツアーの中から人気のコースをいくつか紹介します!
【はとバス】高齢者が楽しめる東京の観光ツアー:ベストトリップ東京
はとバスツアーの中でも不動の人気を誇るのが「ベストトリップ東京」です!
立ち寄り先は
- 東京スカイツリー展望デッキ
- 浅草観音と仲見世
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル「グランカフェ」(昼食)
- 東京タワーメインデッキ
と、高齢者・両親世代にも好評の内容です。
体力が必要な移動も、はとバスならば安心ですよね。
食事のお店にも迷う必要がなく、ホテルのビュッフェで自分の食べたいものを必要な量だけ選べます。
人気の日はすぐに予約が埋まってしまうようなので、早めの予約が必須です!
料金は9月まで大人1名9900円になっています。
【はとバス】高齢者が楽しめる東京の観光ツアー:東京名所散歩
少し名所で散歩する余裕も欲しい・・・という方は、東京名所散歩のコースはいかがでしょうか。
立ち寄り先は
- 皇居前広場
- 浅草「葵丸進」(昼食)
- 浅草観音と仲見世
- 東京タワーメインデッキ
となっていて、高齢者・親世代が行きたい皇居や浅草、東京タワーに連れて行ってくれます!
料金は9月までが大人1名6800円、10月からが7200円となっています。
はとバスツアーは時期によって値段も変動しますので、気をつけて下さいね!
【まとめ】高齢者が楽しめる場所は東京のどこ?足が悪くても行ける観光地を調査
この記事では、両親や高齢者の方が楽しめる東京の観光地をいろいろと調査しました。
高齢者が楽しめる定番の浅草・柴又帝釈天・皇居・東京タワー、足が悪くても楽しめる歌舞伎座や国技館・隅田川下りなどを紹介しましたよね。
隅田川下りなどは、移動手段としても使用でき、風景を楽しむことができるのでうまく予定を組むと良い思い出になりそうです。
そして東京観光には便利なはとバスツアーもありますので人気のコースをいくつか紹介しました。
観光地までの移動が楽で、食事の心配もしなくてもいいバスツアーはお得な気分にもなりますね♪
観光の目的などに合わせていろいろと参考にし、素敵な計画を立てて下さい!
東京メトロ銀座線「浅草駅」1番出口/都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口/
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「浅草駅」EKIMISE出入り口/
つくばエクスプレス「浅草駅」国際通りA
*東京メトロと都営地下鉄の「浅草駅」は地下通路でつながっています!