※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジャニーズのライブのうちわ作成アプリは?作り方やルールを徹底調査!

ジャニーズうちわ作成

ジャニーズのライブ会場はいつもたくさんの推しのうちわで溢れかえっています。

広告

ライブツアーの公式推しうちわを買うのも定番ですが、自分なりのメッセージを推しに伝えることのできる手作りのうちわも定番ですよね。

ジャニヲタなら、長い間推しの手作りうちわを作り続けているという人も多いのではないでしょうか?

この記事では、ジャニーズのライブに必須とも思われる推しうちわについての作り方について、便利なアプリを含め詳しく調査していきます!

  • ジャニーズのライブ推しうちわはアプリで作れる?
  • ジャニーズのライブ推しうちわの作り方は?
  • ジャニーズのライブの推しうちわのルールを解説!

次回のジャニーズライブはきっと素敵な手作りの推しうちわで参戦できますね!

ジャニーズのライブ推しうちわはアプリで作れる?

推し活をするにも、日々の忙しさでなかなかうちわを作る時間もない!という方もいるのではないでしょうか?

少しでも簡単にジャニーズライブの推しうちわを作りたいファンにぴったりなのが、アプリを使って作成する方法です。

まずは、推しうちわ文字を簡単に作れるアプリや、推しのうちわのフルオーダーができるお店など、推し活にお役立ちの情報を紹介していきますね♪

ジャニーズ推しうちわ作成アプリ:ファンもじ

ファンの間でアプリで簡単に推しうちわが作れる!と評判なのが「ファンもじ」です!

アプリの操作で簡単にうちわのデザインを作ることができます。

しかも、印刷もコンビニでできてしまうという優れもの!

大きさをA3用紙に設定すれば横約30センチのジャンボうちわにそのまま使えるようですよ!

ただ画質は少し荒めかも?という声もありますので、これは手軽に作成したい方におすすめですね!

家にパソコンもプリンターもない!という人にもおすすめです!

ジャニーズ推しうちわをフルオーダーで注文:ファンクリ

やはりジャニーズのライブにはクオリティーの高いオリジナルの推しうちわを持って行きたい!というファンもいますよね。

そんなファンに心強いお店なのが…

【応援うちわ専門店 ファンクリ】

ネット上のいろいろなデザインで両面フルオーダーができます。

参考に人気商品の価格を表にしてみました!

商品価格
Web decoうちわ(片面)1,840円(税込)
Web decoうちわ(両面)3,260円(税込)
Web decoうちわ(うちわ面シールのみ)1,630円(税込)
簡単オーダー うちわ用文字(名前うちわシール(文字のみ))1,980円(税込)
簡単オーダー うちわ用文字立体(うちわ片面のみ)2,280円(税込)

少々お金はかかりますが、クオリティーが高いものが作れると思います!

手作りに自信がない方は利用してみてはいかがでしょうか?

満足度も高いようですよ!

ジャニーズのライブ推しうちわの作り方は?

ジャニーズのライブの手作り推しうちわは、片面に推しの名前、片面に推しへ向けてのメッセージを作成するのが定番です!

よくライブ会場や、ライブ映像などで観ることができますよね。

ジャニーズライブ用の推しうちわに必要な材料は100均などで一通りそろえる事ができます!

デザインシートがシール式になっていたり、かなり便利ですよ。

ここからはジャニーズライブ推しうちわの作り方について解説していきますね。

ジャニーズライブ推しうちわの作り方:材料は?

簡単なものであれば、100均で売っているうちわとデコシートで作れます!

デコシートは色の種類もあるので、いくつか買うとしてもそんなにお金はかかりませんね。

ただ、お店の在庫状況にもよりますので、ライブ参戦の直前ではなく、余裕を持って買いにいくことをお勧めします!

ライブの時期になると需要が多く、品切れ・・・という事態にもなりかねません!

直前に焦ることになってしまうのは避けたいところです。

ジャニーズライブ推しうちわの作り方:工程

ここではまず家ですぐに推しうちわが作れるスタンダードな作成方法を紹介します!

  1. パソコンの「Word」で名前・メッセージなど文字を作成(もちろん他のソフトでも可)
  2. 作成した文字を印刷し、実際のうちわにあててサイズを確認する
  3. サイズがよければ文字を切り抜く(このときにきれいに切り抜いて残りを置いておくと配置するときにバランスよく貼れます)
  4. 切り抜いた文字を「デコシール」など、貼りたい素材の上に置き文字の形に合わせて切り抜く(貼るときの表と裏をよく確認して下さいね)
  5. 切り抜いた文字をうちわに貼る

簡単に説明するとこれだけです!

作成したい文字の書体は自分の好みでいろいろと変更できますし、もう1枚違う色のデコシートを重ねて文字を装飾してもいいですね!

100均では、すでに作成済みの「ピースして」・「大好き」などの文字や、ハート・星などの飾りも売られていますよ!

うまく利用して、いろいろと推しうちわをデコってみましょう!

ジャニーズ推しうちわの作り方:蛍光うちわ

推しうちわの文字の定番人気色は・・・

  • 黒うちわ×蛍光黄色
  • 黒うちわ×蛍光ピンク
  • 黒うちわ×文字蛍光ピンク・縁取り蛍光黄色

のようですね・・・

蛍光色はやはり見やすくて目立ちます!

先ほど、色の違うデコシートを重ねて文字を装飾するという方法を書きました。

人気の文字配色は文字が蛍光ピンクで、縁取りが蛍光黄色のようですね!

いろいろと考えて作ってみて下さい♪

推しのメンカラで作るのもいいですよね!

ジャニーズうちわの作り方:顔うちわ

100均で材料が売り切れていて買えなかった場合や、公式のうちわを使ってアピールしたい場合は、顔うちわをデコるという方法があります。

シールを貼るだけという簡単なデコでも、推しうちわがかわいくなりますよね!

ハートやスター、推しのメンバーカラーなどのシールで素敵な推しうちわを作ってみましょう♪

https://twitter.com/KYOMOCHAnoCHAx3/status/1609852841962934273?s=20

布を貼って推しのうちわをデコるファンもいるようです!

おしゃれな感じに仕上がっていますよね。

顔うちわのデコ材料は布、レース、リボン、ビーズなどのパーツなどいろいろ接着剤などで貼り付けて使えます。

作成者のセンスと好み次第!

いろいろと試行錯誤しながら、世界に1つしかないアレンジで推しうちわを作り上げるのも思い出に残るかもしれません。

張り切りすぎて、材料が推しうちわからはみ出してしまうことや、ラインストーンの貼りすぎはNGですよ!

YouTubeでは、いろんなファンが顔うちわのデコ作成動画を上げてくれています。

参考にしてみるのもいいですね♪

ジャニーズのライブの推しうちわのルールを解説!

ジャニーズのライブでは、各アーティストから公式に発売されるうちわがあります。

が、ファンは手作りの推しうちわを持っていくことも。

手作りの推しのうちわによって、自分の推しにアピールし、ファンサのチャンスを狙ったりできるんですよね♪

が、ジャニーズライブ推しうちわを作ったものの、ルールも気になる人も多いと思います。

ここからはルールについて調査してみました!

ジャニーズライブ推しうちわ使用ルール

初めて推しうちわを作成してみよう!という方や、ジャニーズのライブはかなり久しぶり・・・という方は、最初はどんなルールがあるのか不安ではないでしょうか?

ライブの参戦ルールにも、暗黙の了解のものがたくさんありますが・・・

推しうちわの使用時に気をつけなければならないルールとしては(ここでは、片手で推しうちわ、片手でペンライトとします)

  • 推しうちわを持つときは胸の高さまで!
  • ペンライトも後ろの妨げにならない高さで!
  • ペンライトは公式のものを使用(ジャニーズのものであればOK)

ペンライトの値段も年々上がっていて、予算の都合上買えないという場合もあるかもしれませんが、過去のジャニーズのライブのペンライトを使うことや、推しうちわで応援するなど、いろいろと工夫してみて下さいね!

ジャニーズライブ推しうちわ作成ルール

推しうちわ作成のルールとしては

  • 推しうちわのサイズはタテ28.5cm×ヨコ29.5cm以内(規定サイズ)に収めること
  • ホログラム・グリッターなど光るものの使用は照明を反射し、出演者からも見にくいのでNG
  • 推しうちわを持つときは1人1枚!

推しうちわの周囲をモールやレースで縁取ったときにはみ出したり、文字やイラストの装飾がはみ出すのはアウトです!

どんなに良いデザインの推しうちわを作っても、サイズからはみ出したり、ルールを守っていないと周囲から白い目で見られてしまいますよ。

持つ推しうちわの枚数ですが、持つときは1枚!という意味なので、何パターンか推しうちわを作成していって、その都度持ち変えるのはOKです。

【まとめ】ジャニーズのライブのうちわ作成アプリは?作り方やルールを徹底調査!

この記事では、ジャニーズのライブに必須とも言える推しうちわの作り方や、アプリなどでの作成方法について調査してみました。

  • 文字を作成できる「ファンもじ」というアプリがあり、コンビニで印刷も出来るため推しうちわ作りに非常に便利。
  • 「ファンクリ」では推しうちわのフルオーダーも可能
  • 推しうちわの材料は手軽に100均で入手することができるが、売り切れに注意。

推しうちわの作成もどんどん便利になっていますよね。

そんなにお金をかけなくても推しうちわは作れますし、逆にお金をかけてフルオーダーで作ることもできます。

今後ライブに参戦する際は参考にして下さいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告