大人気の「鬼滅の刃」が牛角とコラボするキャンペーンが6月1日から始まっています。
アニメ「刀鍛冶の里編」もクライマックスを迎え、盛り上がっていますよね!
この記事では、牛角と鬼滅のコラボキャンペーンを詳しく調査してみたいと思います。
- 牛角の鬼滅の刃キャンペーン!いつからいつまで?
- 牛角の鬼滅の刃キャンペーン!もらえるプレゼントは?
- 牛角の鬼滅の刃キャンペーン!牛角公式アプリポイントでプレゼントが当たる!
- 牛角の鬼滅の刃キャンペーン!Twitterフォロー&RTキャンペーンでグッズが当たる!
鬼滅のグッズは人気も高く、大人も子供もファンが多いですよね!
この記事を読んで、牛角と鬼滅コラボグッズを手に入れちゃいましょう♪
目次
牛角の鬼滅の刃キャンペーン!いつからいつまで?
牛角と鬼滅の刃コラボキャンペーンは、6月1日から6月30日まで開催されています。
キャンペーン名は「いざ、焼肉に全集中!」です。
思わず、焼肉を食べに行きたくなってしまいますね!
このキャンペーンを機に家族で牛角へ焼肉を食べに行く人も多いのではないでしょうか。
牛角の鬼滅の刃キャンペーン!もらえるプレゼントは?
今回の牛角と鬼滅の刃コラボキャンペーンではもらえるプレゼントがいくつかあるようです!
条件はありますが来店でもらえるもの、特定のメニューを注文するともらえるもの、抽選でもらえるものがあります。
1つずつ詳しく解説していきますね!
牛角の鬼滅の刃キャンペーン!もらえるプレゼント:コラボクリアファイル
キャンペーン中の限定デザート「炭治郎と禰豆子の牛角アイス」350円(税込385円)を注文すると、1つ注文につき1枚コラボクリアファイルがもらえます!
このクリアファイルは、全4種(炭治郎、禰豆子、蜜璃、無一郎)で、どれが出るかはお楽しみになっています。
なくなり次第終了ということなので、欲しい方はお早めに!
牛角の鬼滅の刃キャンペーン!もらえるプレゼント:紙エプロン・コラボクリアファイル
小学生以下の子供がいる家族には嬉しいお知らせです!
期間中、小学生以下の子供が来店すると、コラボクリアファイルと紙エプロンがもらえるようです。
コラボファイルは、デザートを注文するともらえるクリアファイルと同じもののようですね。
紙エプロンにも鬼滅のキャラクターたちが描かれていてかわいいです♪
こちらもなくなり次第終了で、牛角食べ放題専門店では紙エプロンのプレゼントはなし、牛角焼肉食堂では実施していないようなので注意して下さい。
牛角の鬼滅の刃キャンペーン!牛角公式アプリポイントでプレゼントが当たる!
キャンペーン中、牛角の公式アプリの「賞品抽選」にオリジナルグッズも登場しています!
賞 | 賞品 | 当選人数 |
A賞 | オリジナル行燈(電池式) | 20名 |
B賞 | トングへの刻印が選べる 牛角×鬼滅の刃コラボトング | 100名 |
C賞 | オリジナルアクリルスタンド | 全4種×各50名(合計200名) |
特に、オリジナルアクリルスタンドは高さ約最大29センチのビッグサイズ!
豪華賞品はなかなかの狭き門ですが、はずれてもオリジナル待ち受け画像がもらえます!
1回50ptで抽選ができるので、ポイントが貯まっているいる人は是非挑戦してみては?
*牛角食べ放題専門店・牛角焼肉食堂では実施されていません
牛角の鬼滅の刃キャンペーン!Twitterフォロー&RTキャンペーンでグッズが当たる!
Twitterで牛角の公式をフォローし、該当の投稿をリツイートすると、オリジナルアクリルスタンド4体セットが10名に当たるというキャンペーンも実施されていました。
牛角と鬼滅の刃のコラボは30日までですが、この抽選プレゼントの応募の締め切りは11日(日)までだったので、現在は終了しています。
4体全部もらえるという夢のようなプレゼントですが、当選人数は10名!
当たった人はかなりの幸運ですね!
【まとめ】牛角の鬼滅の刃キャンペーン!いつからいつまででもらえるプレゼントは何?
この記事では、6月1日から30日まで開催されている、牛角と鬼滅の刃コラボキャンペーンについて詳しく調査してみました。
牛角×鬼滅の刃コラボキャンペーンでもらえるプレゼントは
- コラボクリアファイル(コラボデザート注文で)
- 紙エプロンとコラボクリアファイル(小学生以下の子供が来店で)
- オリジナル行燈・コラボトング・オリジナルアクリルスタンド(牛角公式アプリで抽選)
- オリジナルアクリルスタンド4種セット(Twitterフォロー&RTで抽選)
でした。
Twitterのキャンペーンは残念ながら終了してしまっていますが、他のものはなくなり次第終了なのでまだチャンスはあります!
まずは店舗に足を運び、推しのファイルをゲットしましょう♪
別記事で、鬼滅の刃「刀鍛冶の里編」オープニング曲、エンディング曲についても詳しく調査しています!
オープニング曲についてはコチラ!
エンディング曲についてはコチラ!