※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

アクスタの作り方(ジャニーズ)を伝授!アプリの値段はいくら?

アクスタ

最近は、推しのアクスタやちびぬいと共に写真を撮るなどの推し活を当たり前のようにあちこちで見かけることが多くなりました。

広告

公式のグッズでも、アクスタやちびぬいが発売されるほど推し活の必須アイテムになっていますよね。

この記事では、ジャニーズのアクスタを作ることができるのか?ということから、簡単なアクスタの作り方まで詳しく調査していきたいと思います。

  • ジャニーズのアクスタって?
  • ジャニーズのアクスタは作れるの?
  • アクスタの作り方(ジャニーズ)を伝授!
  • アクスタの作り方(ジャニーズ)を伝授!簡単に作れるアプリの値段はいくら?

ジャニーズのアクスタって?

アクスタとは「アクリルスタンド」を略した言葉です。

アクリル素材で作られていて、立てることができることからその名前がついたようですね。

手軽な大きさのものが多く、身近に飾ったり、持ち運びして写真を撮るなど、使い方もいろいろです。

ジャニーズの公式でも販売されていて、持ち歩いているファンの方を見かけることもあります。

ぼたん

ジャニーズの公式では、コンサートのグッズや、ドラマのグッズとして販売されることが多いよ♪

ジャニーズのアクスタは作れるの?

ジャニーズのアクスタを作ることはできます。

ジャニーズに限らず、自作のアクスタを作る人はいます。

ただ、ジャニーズなどは肖像権・著作権が絡むものなので、営利目的の販売などは犯罪行為になります。

作成した本人の私的使用だけにとどめておくのが無難です。

ジャニーズのアクスタの作り方

作れると知ったものの、「どうやって作るの?」「作るのが難しいのでは」などと思ってしまいますよね?

ここからはジャニーズのアクスタの作り方について、詳しく調査していきます!

ジャニーズのアクスタの作り方【硬質カードケースとラミネートフィルムで!】

まずは硬質カードケースとラミネートフィルムで作る方法を紹介します!

<材料>

  • 硬質カードケース(100均で買えます)
  • ラミネートフィルム(100均で買える手で貼れるもの)
  • 推しの写真や印刷物
  • はさみ

<作り方>

  1. 硬質ケースは切り開いて1枚にする
  2. 硬質カードケースの上に推しの写真や印刷物を置く
  3. ②の上からラミネートフィルムを貼り付ける
  4. 写真やイラストの形に切り抜き(余白をつけて)、形を整える

100均で売っているスタンドを利用すると立たせることができます♪

ジャニーズのアクスタの作り方 【プラ板使用!】

次に、プラ板を使った作り方です。

<材料>

  • 印刷用プラ板(100均で買えます)
  • プリンター
  • はさみ
  • アルミホイル
  • クッキングシート
  • 作成したアクスタをはさめる分厚めの本
  • UVレジンセット(仕上げにコーティングしたい場合のみ

<作り方>

  1. 推しの写真をプリンター印刷用プラ板にプリンターで印刷する(設定はプラ板のパッケージにある印刷方法に従って下さい
  2. 印刷後、写真に沿ってカットする(土台を作りたい場合は土台も。この場合、土台は接着剤で本体に接着するタイプになります)
  3. しわしわにして伸ばしたアルミホイルの上にプラ板をのせて加熱(加熱時間などはプラ板のパッケージの表示に従って下さい
  4. 熱で縮み平らになったプラ板を取り出し、素早くクッキングシートにはさみ、分厚めの本にはさんで固定します
  5. 少し経った後本から取り出して完成。 仕上げにコーティングしたい場合はUVレジンでコーティングします(艶感と、アクスタに厚みができます

土台も一緒に作った場合は、完成後、土台と本体を接着剤で貼り付けます。

ジャニーズのアクスタの作り方 【ラミスタ作成】

アクスタではないのですが、手軽にすぐ作れてしまう「ラミスタ」も人気のようです♪

ラミスタとは、ラミネートフィルムで作成されたものです。

作り方も紹介しますね!

<材料>

  • 手で貼れるラミネートフィルム(100均で買えます)
  • 作りたい推しの写真やイラスト
  • ゼムクリップ(ラミスタのスタンドに使用)
  • マスキングテープ(クリップのスタンドを固定するときに使用)
  • 厚紙(写真やイラストの紙のままだとペラペラで安定しないので安定させるために使用
  • はさみ
  • 両面テープ(厚紙と推しの素材を貼り付ける)

<作り方>

  1. 推しの写真やイラストを作成したい形に切り抜く
  2. 厚紙の上に推しの素材を置いてシャープペンシルなどで型をとり、その線で厚紙を切り抜く
  3. 推しの素材と厚紙を両面テープで貼り付ける(はみだしていないかなどきれいに!
  4. ラミネートフィルムをはがし、推しのプリント面を下にして粘着がある方に置く(端に置き過ぎるとうまく貼り付けられない恐れがあるので、少なくても写真の回りに5ミリの余白を!
  5. ラミネートフィルムを貼りあわせる(気泡に注意しながら少しずつ貼りあわせること。推しの周辺は丁寧に密着させて!
  6. ラミネートできた推しの周りを形に沿ってカットする(余白も必要!
  7. ゼムクリップを折り曲げてスタンドに見立てる
  8. クリップのスタンドを本体にマスキングテープで固定する

もちろん、土台(スタンド)はクリップでなくても大丈夫です!

いろいろと自分なりに工夫してみて下さいね。

ぼたん

これなら簡単にすぐたくさん作れちゃうね!

家に飾って楽しめちゃう♪

アクスタの作り方(ジャニーズ)を伝授!簡単に作れるアプリの値段はいくら?

器用じゃないから、自分で手作りはちょっと・・・な人や、完成度を求めたい!という人が作成する方法が「CURIKE」(クリケ)というアプリでの注文です。

推しの写真さえあれば、アクスタやアクキーを作成してもらえるようです。

アイテム値段
アクリルスタンド通常価格1000円
アクリルキーホルダー通常価格1000円

その他、梱包手数料200円、送料が500円かかります。

ただ、クリケではキャンペーンを開催することが多いので、こまめにのぞいてみるとお得に作成できますよ!

チェックはクリケ公式HPから!

【まとめ】ジャニーズのアクスタは作れる?簡単にできる作り方を徹底調査!

この記事では推し活に必要なジャニーズのアクスタを作ることはできるのか?ということを中心に作成方法などを調査してみました!

  • 硬質カードケースとラミネートフィルムを使って作成
  • プラ板を使っての作成
  • ラミスタの作成
  • アプリでの作成

上記の作成方法を紹介しました。

簡単なものを紹介しましたので、よければ推し活に活用して下さいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

広告