※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ジャニーズファンクラブは子供名義でも入れる?本人確認はどうすれば良いか解説!

ジャニーズファンクラブは子供名義でも入れる?

ジャニーズ(現:SMILE-UP.)のライブでも、子供連れのファンの方をよく見かけますよね。

やはり親の影響は大きく、お母さんがよくジャニーズを聴いていると、いつのまにか好きになっていることが多いようです。

子供もライブに行きたい!となった場合、ファンクラブに入会することになりますが、子供名義でも入会できるのか気になった方も多いと思います。

  • ジャニーズのファンクラブって?
  • ジャニーズのファンクラブは子供名義でも入れる?
  • 子供名義で入会する場合の気になる点を解説!

この記事では、子供がファンクラブに入れる年齢はいくつから?

同一住所になってしまうけれど大丈夫?

子供がスマホを持っていないけれどどうしたら?

子供の本人確認はどうしたら?

など、多くの人が気になってしまうジャニーズファンクラブ子供名義の疑問を調査します!

親子で楽しく推し活しちゃいましょう♪

ジャニーズのファンクラブって?

ジャニーズのタレントを応援していると、かなりの人がそのタレントのファンクラブに入会しています。

ファンクラブに入会するといくつかの特典があるからです!

まずはジャニーズのファンクラブについて解説します!

ジャニーズのファンクラブは誰のファンクラブがあるの?

まずは現在ジャニーズでファンクラブが開設されているグループ(個人も)を書き出してみます。

  • 木村拓哉
  • TOKIO
  • 20th Century
  • KAT-TUN
  • SUPER EIGHT
  • NEWS
  • Hey!Say!JUMP
  • Kis-My-Ft2
  • timelesz
  • 中島健人
  • A.B.C-Z
  • WEST.
  • King&Prince
  • SixTONES
  • Snow Man
  • なにわ男子
  • Travis Japan
  • Aぇ!group
  • ジャニーズジュニア情報局

ぼたん

複数のタレントのFCをかけもちしてる人もたくさんいるよ♪

ちなみに今ファンクラブの会員数で1番多いのは、嵐。

その次に勢いが止まらないSnowManです!

そんなSnowManの気になる体重などのサイズ表は、こちらの記事にまとめています!

【2025最新】SnowManは痩せすぎ?体重(公式)や細かすぎるサイズ表!

ジャニーズファンクラブの年会費は?

ジャニーズのファンクラブに入会するためには

入会金1,000円

年会費4,000円

に、別途事務手数料140円が必要です。

支払い方法は、クレジットカード・Pay-easy(ペイジー)・コンビニ払いが選べます!

1年ごとの更新で、2年目からは4,000円+140円(事務手数料)の4,140円です。

ぼたん

ジャニーズジュニア情報局のみ、年会費2500円だよ!(別途手数料140円も必要)

更新期間中に更新手続きをしないと、再度入会金1,000円が必要になるので注意しましょう!

ジャニーズのファンクラブに入会するとどんな特典がある?

ジャニーズのファンクラブに入会するとどのような特典があるのか、調査してみました。

  • チケットの優先申込みの受付
  • 会員証の発行
  • 会員限定の動画の配信(不定期)
  • バースデーカードの発送
  • 会報の発行(不定期)
  • メール伝言板の配信(対象タレントの出演情報など細かくメール配信してくれる)
  • 番組協力申込の受付
  • 年賀状
  • アニバーサリー記念品
  • ジャニーズオンラインチケットの会員優待(会員優待が適用されるチケットのみ)
  • ジャニーズファミリークラブ展示スペース入館

上のような特典があります!

特に、ライブのチケットを入手するためには、ファンクラブ入会は必須状態なので、これだけ特典がついているのであれば迷わず入会しますよね。

またバースデーカードは、誕生日の1ヶ月前に入っておかないともらえないので気をつけてください!

やっぱりバースデーカードをもらえると嬉しいですよね。

キンプリが推しの方は、このチケットの取り方や当たる方法の裏技記事を参考にしてくださいね!

キンプリライブツアー2023ピースのチケットの取り方や申し込み方法は?当たる方法(裏技)を伝授!

ジャニーズのファンクラブは子供名義でも入れる?

子供名義でファンクラブに入会するのは可能です!

そのため、自分と家族、複数の名義を持っている人も多いと思います。

子供と一緒にライブへ行く場合、子供が小さいと着ブロ(着席してライブを観る席のことです)を検討することも多いと思います。

昔は着ブロは親子席(ファミリー席)と呼ばれ、子供名義や足の悪い人のための席でしたが、現在は「着席ブロック」という名前に変わり、誰でも申し込めるようになりました。

そのため、子供の名義で申し込むと必ずしも当たりやすいということはなくなってしまったかとは思いますが、申し込む価値はあるとは思います。

子供が小さくて埋もれる席になってしまうよりは・・・とお悩みの方は、アリーナの可能性はないですが、スタンドの前列の可能性がある着ブロを狙ってみてはどうでしょうか?

また、ジャニーズのチケットは最近は1申込みにつき2枚で申込みが多いようなので、家族2人以上でライブに行きたい!となった場合、家族で名義を増やさないと申し込めないことになります

子供名義で入会する場合の気になる点を解説!

初めて家族で子供の名義を増やす場合、やはり不安になってしまう方もいるようです!

ここからは、子供名義でジャニーズのファンクラブに入会する場合、疑問に思ってしまうことを調査してみました。

ジャニーズファンクラブ登録住所が同じになるけどいいの?

これは全く問題はありません。

私の周囲でも、母、姉、友人と3名義持つ家族がいました。

公式サイトにもしっかり記載があるので安心してくださいね!

同居しているご家族など、同じ住所でも別名義であれば、同じアーティストのファンクラブにご入会いただけます。
ただし、同じアーティストのファンクラブに同一名義で複数入会することはできません。

引用元:FAMILY CLUB公式サイト

重複当選したらどうなるの?と言う人もいますが、そもそもほとんどのグループが、そんなに簡単に当選できません。

また、同一住所は当選しないのでは?という噂がありますが・・・

同一住所で申し込んでいても、名義を持っている分だけ抽選に参加できるので単純に当たる確率が増えるという前向きな考えもあります。

(複数は当たらないが、どれかは当たるかもしれないという考えで)

コンピューターのシステムで抽選をしている以上、運という要素が多いと思いますし、そのグループの人気次第という面もあると思われます。

ぼたん

嵐も人気が出る前は、普通に同一住所でも複数当選してたよ!

ジャニーズファンクラブ入会に年齢制限はあるの?

当選確率を増やしたい!ということで、生まれたばかりの自分の子供を入会させる・・・というのは可能なのでしょうか?

ジャニーズファミリークラブの公式で発表されているのは

  • 未成年者は保護者の同意が必要
  • 入会者が乳幼児など、本人の意思を確認できない場合は、「第三者による名義借用」とみなされる場合があるので、入会意思が確認できる人のみ入会いただいております
  • コンサートや舞台など、年齢が制限される公演や、本人のみが参加できるイベントもあるのでご了承下さい

とのことでした。

2歳以下は1人であればチケットがいらないことを考えると、3歳以上が申込みの基準ではないかと言われています。

子供がスマホを持っていない場合は?

子供がスマホを所持していない年齢の場合、登録時のメールアドレスはどうしたらよいのでしょうか?

親のメールアドレスでOKです!

しかし、ここで問題になるのが、親自身がもうそのタレントのファンクラブに入会していて、メールアドレスを登録している場合です。

この点に悩む方もいるのではないでしょうか?

調査してみたところ、同じアドレスでの登録は可能なようです!

同じアドレスにしたからといって、チケットが当選しなかったということもないようです。

もし、どうしても不安な方は、自分が登録しているアドレスと違うアドレス(親→スマホのキャリアメール、子供→Gメールなど)で登録してはどうでしょうか?

これと同じような悩みで、ライブの同行者登録で、スマホを持たない子供と一緒に行きたい場合、私は子供を違うアドレスで登録しました。

スマホを持っていない子供の名義にするときの電話番号は?

スマホを持っていない場合、登録の電話番号もどうすればいいか悩みますよね。

最近は固定電話を持っていない・契約していないという方も増えてきました。

電話番号の登録に関しては、同じ番号の登録がOKなようです!

そのため、親の電話番号で登録するといいですよ。

同じ番号でもしっかり当たったという方もいるので、安心できるでしょう。

ジャニーズファンクラブ子供名義の注意点

子供名義で注意しなければいけないことはやはり、先ほど解説した年齢のことと、本人確認があった場合のことではないでしょうか?

身分証明(身分証明証提示、ファンクラブの会員証提示が必要など)が厳しいライブや舞台はそこまで多くはないですが、もし自分の当選確率を上げたいという理由で子供名義で入会していた場合、本人確認があった場合、子供本人がいないと厳しいことになると思われます。

もちろん、子供がファンで入会した場合は、親が同行者で同行すれば何の問題もありません!

ジャニーズファンクラブ子供の本人確認はどうすればいいの?

万が一、ライブ会場などで本人確認があった場合、大人はいろいろ提示できるものがありますが、子供はどうすればよいのでしょうか?

基本的には顔写真付きのマイナンバー(個人番号)カードがおすすめです。

※2024年6月時点でマイナンバーの通知カードは不可となっています

子供は運転免許証やパスポートなど持っていない確率が高いため、健康保険証が証明になるようです!

保険証だけでいけたという方もいれば、ややこしくなるという方も。

公式サイトには2点持ってくるようにと記載があるので、保険証+もう1点(氏名や現住所、生年月日が確認できる公的な証明書)持っていくと安心ですよ。

念の為、公式サイトに載っている本人確認書類を載せておきますので、参考にしてくださいね。

(1) 運転免許証、顔写真付き各種免許証
(2) 出入国用のパスポート
(3) マイナンバー(個人番号)カード(マイナンバーの通知カードは不可)
(4) 住民基本台帳カード
(5) 顔写真付き学生証または生徒手帳
(6) 身体障がい者手帳
(7) 精神障がい者保健福祉手帳
(8) 療育手帳
(9) 在留カード
(10) 特別永住者証明書
(11) 上記以外の、ご住所・お名前・生年月日の3項目が確認できる顔写真付き公的証明書

引用元:ファミリークラブ公式サイト

顔写真付きのものが推奨されています。

顔写真がないものに関しては、顔写真付きのものを一緒に持っていきましょう!

詳しくは公式サイトをごらんくださいね。

ジャニーズファンクラブの入会方法は?

ジャニーズファンクラブへの入会方法を紹介します!

  1. ファミリークラブ公式サイトにアクセスする
  2. 右上の『ファンクラブ入会方法』を選ぶ
  3. 画面下の入会申込を選択する
  4. 入りたいグループやタレントを選ぶ
  5. メールアドレスを入力し、送信ボタンをクリックする
  6. 届いたメールを確認し、登録用URLをタップする
  7. 個人情報を入力する
  8. 年会費などの支払い方法を選ぶ
  9. 入金する
  10. 入金後『入会手続き完了』のメールが届いて完了!

メールアドレスはできれば携帯のキャリアが変わった時の変更手続きなどを減らすために、Gmailなどのフリーアドレスを使いましょう!

また個人情報に関しては、間違えないように注意してくださいね。

ジャニーズファンクラブは親名義で申し込むとバレる?

年齢にかかわらず、本人名義での申し込みが必要なFC。

親名義での申し込みは可能ですが、本人に了承を得ることと本人名義の分でチケットが当たった場合は親に同行してもらう必要があります

親名義でもチケットは当たる方は当たり、親が同行する場合はバレることはないでしょう。

親名義のクレジットカードは利用できる?

支払い時に、親名義クレジットカードの利用は可能です。

その際はどの会社のクレカの規約にもある通り、クレジットカードの名義の人が操作する必要があります!

ちなみに、チケット当選後の支払い方法は以下の4つが可能です。

  • クレジットカード
  • PayPay
  • Pay-easy
  • コンビニ決済

クレジットカードの場合は、VISA・JCB・Mastercard・AMERICAN EXPRESS・DinersClubが利用できます。

またデビットカードも利用可能ですよ!

この記事のまとめ

ジャニーズにはたくさんの人気グループがあり、ライブのチケットを入手するだけでも苦労しますよね。

この記事では、ジャニーズのファンクラブの子供の名義についていろいろと調査してみました。

  • ジャニーズファンクラブは子供名義でも入会できる
  • すでに入会している家族と同一住所でも入会は可能
  • 年齢制限は明記されていないが、3歳以上からの入会が無難
  • 子供がスマホを所持していない場合、親のメールアドレスで登録OK
  • 子供の本人確認は健康保険証と+1点でOK

親子でジャニーズを応援しファンクラブも入会して、一緒にライブへ行くのもとてもよい思い出になると思います♪

error: Content is protected !!