24時間テレビの観覧のファンクラブでの応募方法は?いつから抽選か実際に当選した私が伝授!

24時間テレビのファンクラブfrの観覧応募方法は?

今年の24時間テレビのメインパーソナリティーが「なにわ男子」と発表されました!

毎年、今年は誰だろう?と発表を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか?

近年はずっとジャニーズのタレントがメインパーソナリティーを務めているということもあって、ジャニーズファンにとっても一大イベントです。

かく言う私も、ジャニーズが大好きなので、毎年24時間TVをチェックし、過去には会場へ足を運び観覧をしたこともあります!

嵐に会えました!!

やはり会場で推しと共にこの大きなイベントに参加したということは、よい経験になりましたし、思い出にも強く残っています。

この記事では、今年も注目の24時間テレビについて、ファンが気になる観覧のことを中心に調査していきます。

  • 24時間テレビ2023年のメインパーソナリティーは?
  • 24時間テレビ2023年はいつ放送?
  • 24時間テレビ2023年の会場はどこ?
  • 24時間テレビ2023年観覧するには?

24時間テレビの観覧に実際に当選した実体験も少し書かせてもらっていますので、是非、記事を全部読んでみてくださいね!

24時間テレビ2023年のメインパーソナリティーは?

4月17日、24時間テレビのメインパーソナリティーが「なにわ男子」だと、news zero内で発表されました。

近年、日テレのTV番組内で発表されるのは定番でしたが、news zeroとは意外でしたね。

なにわ男子はデビュー時、平均年齢が21.7歳。

デビュー2年目のまだまだフレッシュな7人組です。(関西ジャニーズJr.内でグループが結成されたのは2018年)

24時間テレビの公式ツイッターでは、なにわ男子のメンバーが1人ずつ意気込みを言う動画が公開されているので、是非見てみて下さいね!

なにふぁむ

なにわ男子のわちゃわちゃ感が、24時間テレビをばっちりと盛り上げてくれそうだよね!

TVerでなにわ男子24時間テレビオリジナルコンテンツが定期的に配信

なんと今年はTVerにて、24時間テレビオリジナルコンテンツが配信されています!

定期的に更新してくれるなんて、ますます24時間テレビの日が待ち遠しくなってしまいますね♪

24時間テレビ2023年はいつ放送?

今年の24時間テレビの放送日は8月26日・27日です!

例年通りの傾向で、8月の最終の土日ですね。

24時間テレビの放送があると、もう夏が終わるんだな・・・という感じがします。

夏の最後の思い出になにわ男子に会いたい!

そんなファンのために、24時間テレビの観覧について詳しく調査してみます!

24時間テレビ2023年の会場はどこ?

今年の24時間テレビも引き続き、両国国技館で開催されます!

なにわ男子のファンにとっては、過去にライブが中止になってしまった両国国技館には少し特別な思いがあるかもしれません。

この会場に、24時間テレビのメインパーソナリティーとして戻ってこれたことがすごいことですよね!

なにふぁむ

両国国技館はJR総武線両国駅西口下車徒歩2分!アクセスも抜群!

24時間テレビ2023年を観覧するには?

なにわ男子が24時間テレビのメインパーソナリティーに選ばれたことはファンにとっては嬉しいですが、観覧は想像以上の激戦になることが予想されます。

観覧をするためにはどうすればよいのでしょうか?

今年の観覧についてまだ募集は始まっていませんので、過去の事例を元に予想も入れて解説していきますね!

24時間テレビ観覧の応募方法は?

まずは、日テレ枠と呼ばれる方の説明から。

公式である日テレの24時間テレビのサイト上に、観覧の応募ページが公開されます

例年の傾向でいくと、7月中旬~下旬くらいまでの期間でしょうか。

先着順ではなく、期日までに応募を完了すればOKなので、混みあっていても慌てずに少し待ってから応募して下さい。

1件の応募につき2名まで申し込めますが、重複応募はできませんし、希望日もどちらか1日のみです。

上記で説明した日テレの公式サイトで申し込む方法と、もう1つ、ファンクラブ枠が今回もあると思われます!

今回のメインパーソナリティーはなにわ男子なので、ファンクラブ枠も、なにわ男子のファンクラブに入っている会員が対象となります!

ファンクラブ枠は、日テレの応募が終了した後、8月中旬頃にファンクラブよりメールで連絡があるようです!

日テレの応募と違い、ファンクラブの申込みは申し込み期間が3日ほどしかなくメールや情報などを見逃してしまうと手遅れになっている可能性もあります。

なにふぁむ

こまめにメールやSNSなどの情報をチェックしよう!!

ちなみに当選のお知らせは、去年は放送日の3~5日前に到着したそうです。(日テレはハガキにて。ファンクラブはメールにて)

24時間テレビ観覧応募 日テレ枠とファンクラブ枠の違いは?

日テレ応募枠とファンクラブ応募枠について簡単に表にしてみました!

日テレ応募枠ファンクラブ枠より早く申込み。
2階席だが、座席数が多く、ファンクラブ枠よりは当選確率が高め?
ファンクラブ応募枠日テレの応募が終わってから遅めの募集。申込み期間も短い。
1Fアリーナや2F正面の席のチャンスが。ただし席数は少なめ。
抽選の倍率がどうしても高くなってしまう。

24時間テレビ観覧の1日目と2日目の違いは?

24時間TVの観覧に応募する際、希望の日にちを決めなくてはいけません。

1日目にするのか、2日目にするのか。

どちらも良い面がありますよね。

例年のデータでみると、会場に入れるのは

  • 1日目は6時半~9時頃まで(ドラマの放送時間までで終了)
  • 2日目は12時頃~終了まで

のようです。

1日目は、イベントのオープニングを見ることができ、2日目はイベントの終了を見届けることができますね。

観覧の応募の倍率からいくと、1日目の方が滞在時間自体は短くなってしまうので、多少でも当選確率が高そうな気もします。

24時間テレビ 実際に当選し観覧をした実体験

24時間テレビは人気のタレントさんがメインパーソナリティーを務めることもあり、毎回観覧の応募の倍率も高いと聞きます。

なにわ男子も、デビューしてまだ何年も経ってはいませんが、各メンバーそれぞれがいろいろな場所で活躍し、ライブもなかなかチケットが取れない状態です。

でも、24時間テレビという特別なイベントで、推しに会いたい!という気持ちは止められませんよね!

私も過去、嵐の松本潤くんに会いたくて、観覧の応募をしました。

そのときの実体験を少し書いておきますね。

まず応募は日テレのサイトから、2名で、1日目を申し込みました。

1日目は観覧時間が短いのになぜ?と思われた方もいると思います。

なんと、24時間テレビの1日目が松本潤くんの誕生日だったのです!

後から考えると、潤担にとって特別すぎる日によく当選できたな・・・と思いますが。

(日テレ枠の方で応募したので、もしかしたら潤くんの誕生日とかは関係なく、2日目の長い方に行きたい人が多かったのでしょうか・・・?)

とにもかくにも、当選ハガキが届いたときの喜びは忘れられません。

座席はそんなに良くはなかったのですが、推しと同じ空間に入れることと、毎年観ていた24時間テレビを現場で観れることがとても嬉しかったです。(裏側的なものも観ることができました)

1日目は確かに観覧時間は短かったですが、観覧時間が終了した後に、嵐も歌を歌ってくれましたし、潤くんの誕生日も一緒にお祝いできました!

あれは観覧した人にしか過ごせない特別な空間と時間です!

観覧の応募は本当に運次第で、絶対に当たるという方法はないと思いますが、そのグループを応援しているファンが1人でも多く当選して素敵な時間が過ごせるよう、心から祈っています♪

なにふぁむ

日テレ枠の1日目が狙い目とは耳にはするけど・・・

この記事のまとめ

今回は今年の24時間テレビのメインパーソナリティーはなにわ男子に決定したということから始まり、24時間テレビの観覧をするにはどうすればいいのかを中心に記事を書きました。

応募も日テレ枠とファンクラブ枠があり、どのような申込み方をするか悩みますよね。

2023年の24時間テレビは8月26日・27日の2日間で、両国国技館からの放送になります!

なにわ男子と素敵な夏の思い出が作れますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です